
[ イラレ ] 円形ロゴ作成 – パス上文字ツールの使い方
ロゴづくりには欠かせないイラレツール「パス上文字ツール」を使いこなすための記事です
投稿日:2020/02/14
更新日:
服と物作りのコツサイト
服のシワ消し、修復ブラシで一発解決、簡単です。
こんな方におすすめです。
ラインナップはこちら
まずは画像を用意。
↓真ん中の服ジワをなくしたい..。
↓修復ブラシツールを選択して、
↓optionを押すと、どこをターゲットにしますか?というアイコンに変わるので、(winはalt押しなはず、。Mac環境なので適当ですみません。)
シワのない箇所を選びます。
あとはシワのある箇所を↓こんな感じでなぞります。
修復ブラシは拡大できて、
もっと大雑把にもできます。
完成。
修復ブラシ、要はターゲットにした箇所のコピペです。
今回は上から下になぞりましたが、例えば、なぞる途中にシワがあったら、シワがそのままコピぺされます。
↓こんな感じ。
なので、シワのない箇所を選ぶと◎
私的にはイメージ画でよく使います。
↓このように、データを載せたい時。
↓シワになじませる方法もありますが
今回はTシャツでしたが、無地系生地なら大体応用が効きますし。そもそも修復ブラシは肌のシミ補正で使うレタッチのテクです。フォトショではよく使うツールなので、覚えておくと◎
投稿日:2021/03/04
更新日:
お役に立ちましたらポチッとお願いします。
記事更新のモチベになります。
関連
ロゴづくりには欠かせないイラレツール「パス上文字ツール」を使いこなすための記事です
投稿日:2020/02/14
更新日:
メッシュツールでスライムを立体的にみせる方法に続いて、3D回転体を使って、立体的にしてみます。 この記事はこちら …
投稿日:2018/09/11
更新日:
Tシャツや食品系ロゴデザインでよく見かける、半分の楕円形のロゴの作り方です。
投稿日:2020/07/02
更新日:
南京錠だけ、やや行程長いですが、他は丸と四角のオブジェクト組み合わせなので簡単です。
投稿日:2020/12/17
更新日:
イラレで放射線を作った後に、Tシャツの各デザインサイズ向けに切り替える方法です。
投稿日:2020/07/27
更新日:
新着
はじめまして。商店名の通り、まんま佐々木です。
このサイトでは主に4つのサービスを提供しています。
投稿日:2020年5月5日
更新日:
ラババンは普段使いのファッションに合わせづらい..。そんな時にオススメしたいジャガード織のブレスレットです。
投稿日:2020年3月2日
更新日:
よくある透明系ブラシを使って実際どうプリントが表現されるか?と、対策の考え方です。
投稿日:
スポーツチームあるあるの背番号。プリントをするためにざっくり2つの方法があります。
投稿日:
服のシワ消し、修復ブラシで一発解決、簡単です。
投稿日:2021年3月4日
更新日:
ラバープリントの凸凹感と地味に相性が良い、チェーンステッチ風のプリントです。
投稿日:
染み込みプリントは顔料インクを使って生地になじませる、シルクプリントの技法です。
投稿日: