
イラレ グランジ(かすれ)加工でロゴをけずる方法
イラストレーターの「マスク」「グランジブラシ」でオブジェクトを削ったグランジ加工をします。 こんな方にオススメで …
投稿日:2018/10/27
更新日:
服と物作りのコツサイト
ロゴづくりの基礎練習#12
斜線を作りたい時はシアーツールを使います。
こんな方におすすめです。
完成画像
ラインナップはこちら
まずは必要なオブジェクトの作成から、
長方形ツールで、
正方形と長方形を各1
長方形は↓こんな感じでざっくりと。
楕円形ツールで、
正円x2
長方形を選択して、右クリック>「変形>「シアー」
シアーの角度:15度
方向:垂直
でok。
斜めになりました。
各オブジェクトを調整、配置。
オブジェクトを全選択して、
「パスファインダー」>「分割」
ダイレクト選択ツール(A)で、不必要な部分を消して、必要な部分は色を変えます。
お好きな文字を入力して、
右クリック>「変形」>「回転」
-15度でok。
文字の間隔等を調整して、完成です。
前回#11
投稿日:2020/12/24
更新日:
お役に立ちましたらポチッとお願いします。
記事更新のモチベになります。
関連
イラストレーターの「マスク」「グランジブラシ」でオブジェクトを削ったグランジ加工をします。 こんな方にオススメで …
投稿日:2018/10/27
更新日:
イラレを使ってカリグラフィを作る方法です。
投稿日:2020/02/10
更新日:
グッズに使いやすい円形の曼荼羅デザイン作り方です。
投稿日:2020/08/03
更新日:
なめらかな波丸はイラレで一発で作れます。
投稿日:2020/07/01
更新日:
イラレでラバーバンドの定型デザインの入稿データをつくります。 今回は「202mm x 12mm」サイズを想定して …
投稿日:2019/08/23
更新日:
新着
はじめまして。商店名の通り、まんま佐々木です。
このサイトでは主に4つのサービスを提供しています。
投稿日:2020年5月5日
更新日:
ラババンは普段使いのファッションに合わせづらい..。そんな時にオススメしたいジャガード織のブレスレットです。
投稿日:2020年3月2日
更新日:
服のシワ消し、修復ブラシで一発解決、簡単です。
投稿日:
ラバープリントの凸凹感と地味に相性が良い、チェーンステッチ風のプリントです。
投稿日:
染み込みプリントは顔料インクを使って生地になじませる、シルクプリントの技法です。
投稿日:
ダウンジャケットで同型アウターはよく見かけるので、配色の考え方について記事にします。
投稿日:2021年2月10日
更新日:
ミリタリーや古着コーデでお馴染みのM65ジャケットのコーデです。
投稿日:2021年2月8日
更新日: