
ブランド経営をする
人気クリエイターがグッズ制作をするとき 「私の作りたいものを作りました!」 と、いう方をよく見かけます。 これは …
投稿日:2021/01/21
更新日:
服と物作りのコツサイト
デザインのイメージ画像を作りたい時。元の画像に単純にデザインを置いても構わないですが、よりリアルに近づけるために、生地のシワになじませます。今回は無地のラグランTにデザインをのせます。
こんな時におすすめです。
ラインナップはこちら
まずはラグランTの無地画像と、ロゴデザインを配置しました。
ラグランTのレイヤーをコピーします。(Ctrl+J)
コピーしたラグランの画像レイヤーで右クリック。「レイヤーをラスタライズ」します。
「イメージ」>「色調補正」>「彩度を下げる」
(元々画像が白黒なのでほぼ代わりないですが…。カラー画像なら白黒になります。)
この状態で.psd形式で保存します。
名前は任意です。
「body2.psd」にしておきます。
事前に用意しておいたデザインを配置します。
「フィルター」>「変形」>「置き換え」
デフォルトが↑数値です。このままで「OK」。
先ほど保存した「body2.psd」を選択します。
ものすごく地味ですが、シワに合わせて、ロゴがうねります。
本来であれば、商品撮影できることが好ましいですが、短納期時などはそうも言ってられません。そんな時に使えるコツです。
今回は白黒なので対した変化はおきていませんが、「置き換え」はかなり使えます。毛羽立っているタオルにデザインをなじませたり、しわくちゃな無地紙にさもプリントがあったかのようにもできます。
Tシャツ関連の画像作成のコツ
投稿日:2020/02/18
更新日:
お役に立ちましたらポチッとお願いします。
記事更新のモチベになります。
関連
人気クリエイターがグッズ制作をするとき 「私の作りたいものを作りました!」 と、いう方をよく見かけます。 これは …
投稿日:2021/01/21
更新日:
インクジェットプリント=フルカラープリント。どんなデザインでもプリントできます。
投稿日:2020/02/25
更新日:
イラレを使ってカリグラフィを作る方法です。
投稿日:2020/02/10
更新日:
回転とパスファインダーを使って、丸だけで歯車を作ります。
投稿日:
ボンフィレットのフルカラータイプのデザインをつくります。 ジャガードやシルクが色数を制約してつくる中で、色数制限 …
投稿日:2018/08/30
更新日:
新着
はじめまして。商店名の通り、まんま佐々木です。
このサイトでは主に4つのサービスを提供しています。
投稿日:2020年5月5日
更新日:
ラババンは普段使いのファッションに合わせづらい..。そんな時にオススメしたいジャガード織のブレスレットです。
投稿日:2020年3月2日
更新日:
よくある透明系ブラシを使って実際どうプリントが表現されるか?と、対策の考え方です。
投稿日:
スポーツチームあるあるの背番号。プリントをするためにざっくり2つの方法があります。
投稿日:
服のシワ消し、修復ブラシで一発解決、簡単です。
投稿日:2021年3月4日
更新日:
ラバープリントの凸凹感と地味に相性が良い、チェーンステッチ風のプリントです。
投稿日:
染み込みプリントは顔料インクを使って生地になじませる、シルクプリントの技法です。
投稿日: