
【イラレ】ロゴづくりの基礎練習 – 長方形で斜線をつくり、文字も斜めにする
斜線を作りたい時はシアーツールを使います。
投稿日:2020/12/24
更新日:
服と物作りのコツサイト
Tシャツや食品系ロゴデザインでよく見かける、半分の楕円形のロゴの作り方です。
↓いわゆるこんな感じ
ラインナップはこちら
長方形ツール、または各丸長方形ツールで、適当な大きさの長方形を作ります。
長方形を選択して、よくよく見ると、角部分に【◉】マークがあります。
【◉】をクリックしながら、中心部分に引っ張ると
楕円形ができました。
わかりやすく、線にしました。
あとは、楕円形に合わせて、パス上文字ツールを使って、文字を入れたら完成です。
パス上文字ツールの細かい調整はこちらの記事をどうぞ。
食品関連のラベル系デザインでよく使われています。
半楕円を一周すれば、カプセル型の楕円ロゴになりますし、使い勝手は良いです。
楕円ロゴはフォントと配置次第なので、AdobeFontや有料フォントを定期的にチェックしてみると◎
文字を曲げたい時はこちら
Tシャツプリントのご案内
投稿日:2020/07/02
更新日:
お役に立ちましたらポチッとお願いします。
記事更新のモチベになります。
関連
斜線を作りたい時はシアーツールを使います。
投稿日:2020/12/24
更新日:
「入稿データ、文字化けしてますよ」を解決します。
投稿日:
この記事はこちらの続編です。 イラレ ペンツールとワープを使ったスライムの作り方 つくったスライム …
投稿日:2018/09/10
更新日:
長方形グリッドとパターン作成でスウォッチを作成して、使いまわせるチェックパターンを作ります。
投稿日:
Photoshopのまつげブラシを発想転換してタイヤ痕を作ります。
投稿日:2018/08/23
更新日:
新着
はじめまして。商店名の通り、まんま佐々木です。
このサイトでは主に4つのサービスを提供しています。
投稿日:2020年5月5日
更新日:
ラババンは普段使いのファッションに合わせづらい..。そんな時にオススメしたいジャガード織のブレスレットです。
投稿日:2020年3月2日
更新日:
よくある透明系ブラシを使って実際どうプリントが表現されるか?と、対策の考え方です。
投稿日:
スポーツチームあるあるの背番号。プリントをするためにざっくり2つの方法があります。
投稿日:
服のシワ消し、修復ブラシで一発解決、簡単です。
投稿日:2021年3月4日
更新日:
ラバープリントの凸凹感と地味に相性が良い、チェーンステッチ風のプリントです。
投稿日:
染み込みプリントは顔料インクを使って生地になじませる、シルクプリントの技法です。
投稿日: