
トーンで考える、年齢別ファッション配色の考え方
トーン表を用いて、年齢に合わせたファッション配色を考えます。
投稿日:2020/07/17
更新日:
クリエイティブのコツサイト
ネイビーのM65。古着のジャケットに限らず、ダウンジャケットで同型アウターはよく見かけるので、配色の考え方について記事にします。
こんな方におすすめです。
ネイビーはダークトーンで見てみます。
全体的に暗色なので、類似色で選ばず、補色で差をつけます。
よくやりがちなのはネイビーアウターにベージュ(薄茶色)パンツ。
変ではないですが、トーンを合わせたほうがおしゃれ◎
ネイビー自体が濃い場合は、濃茶で合わせます
ベージュパンツの場合は、ブルーに近い薄いネイビーなら合わせると良いです。
寒い季節はダークトーン合わせでもokですが、暑い季節には重苦しく暗いです。
夏場でもネイビーを羽織りたいという場合は、同色でトーンをずらしてみます(同一色相配色)
↓よくあるデニムの色。
同色で明暗差をつける手法は簡単でおしゃれ風に見せるので、服に限らず、チラシあたりのデザインでもよく使われるテクです。
例えば、↑のデニム色はライトトーンなので、ネイビーアウターの下に着るTシャツ、シャツ、ロンTに、↓の3色を使ってみてください。
ユニクロUのこのへんのカラーが合いそう。
暑い時はアウターを脱いでもおしゃれ、寒い時は羽織ってもおしゃれです。
男っぽく、かつ、エレガントに見せたい場合は↓こちらの三角配色(トライアド配色)
↓こんな感じ
カーキパンツはユニクロあたりでも入手しやすく、濃赤系革靴も定番物が多いです。
例えば、カジュアルにするならレッドウイング
野暮ったいなー街着っぽくしたいなーとなったらマーチン
(おっさんなので、ローシューズが楽)
黒パンツは何にでも合うので、ネイビーにも合わせがちですが、おすすめはダークグレー。
というのも、↓こちらがモノトーンも合わせたトーン表。
ネイビーは右から3番目、下から1、2番目として、この間にいるモノトーン色がダークグレー。
なので、ブラックより実はネイビーと相性が良い◎
↓こんな感じ
靴は補色の茶色でok。
投稿日:2021/02/10
更新日:
お役に立ちましたらポチッとお願いします。
記事更新のモチベになります。
関連
トーン表を用いて、年齢に合わせたファッション配色を考えます。
投稿日:2020/07/17
更新日:
グリーン(カーキ、オリーブ)アウターのコーデについて考えてみます。
投稿日:2020/12/24
更新日:
セット数、配色を考えたので、自分が着たい型を決めます。 型とは、カジュアル、スポーツミックス、モード系などといっ …
投稿日:2021/01/26
更新日:
クローゼット内に最低限数で留め、必要時に買い足すか借りる発想が理想的です。
投稿日:2021/01/05
更新日:
前項で週間の必要枚数が確定したので、配色を考えます。 ↓前項 1週間に必要な服のセット数を考える 『ファッション …
投稿日:2021/01/07
更新日:
新着
はじめまして。商店名の通り、まんま佐々木です。
このサイトでは主に4つのサービスを提供しています。
投稿日:2020年5月5日
更新日:
ラババンは普段使いのファッションに合わせづらい..。そんな時にオススメしたいジャガード織のブレスレットです。
投稿日:2020年3月2日
更新日:
フルカラー小ロットok。総柄デザインも、ロゴデザインも、使いやすく買いやすい巾着です。
投稿日:
縦長生地なので、1枚絵を描いて、そのデザインを何かグッズにしたい、というときにおすすめ◎
投稿日:2022年10月8日
更新日:
決して爆発的な売りはなくとも需要は絶えないアイテムです。
投稿日:
変わり種&おもしろ枠として、グッズラインナップに並べてみては?!
投稿日:
フルカラーデザインokオリジナル型ok。
車のルームミラーにぶら下げられているアレです。
投稿日:2022年6月18日
更新日: