
ユニクロ +J – 年代と色を意識した個人的おすすめコーデ
おっさん世代なので、10年以上経った前作+Jを今でも重宝しています。
投稿日:2020/10/29
更新日:
服と物作りのコツサイト
ミリタリーや古着コーデでお馴染みのM65ジャケット。
ダサいやらなんやら個々の主観はさておき、使い方次第で渋い漢なコーデができるので私的には大好きです(主観)
何よりポケットが多いので、手ぶらな自分には最高◎
こんな方におすすめです。
まずは、ミリタリー色と言えばカーキ。
↓Dullトーンの緑が近そうです。
↓類似配色
まずは、鉄板の緑と茶色。
絵的には薄いカーキなので、茶色も薄く、ベージュっぽく。
ミリタリーといえばカモフラ柄。ここは発想を変え、カモフラ自体が類似配色3色(薄緑、緑、茶色)を使っているので、色を被せずにボトムスはモノトーン(黒)でok。
ファッションの基本は3色◎
ミリタリー服に合わせるならワークブーツ。レッドウィングあたりのワークブーツ定番色といえば深赤色。その場合は↓三角補色コーデで考えます。
この場合、ネイビーのデニムに合わせるだけでok。
よくあるコーデなので、ただの理論武装ですが、実際、おしゃれな三角配色。
首元でおしゃれをしたいときはストールも◎。
↓補色は紫。
補色=アクセントなのでストールで取り入れてみます。先ほどのストールを紫にしてみると、
三角が崩れて、紫がぼやけて野暮ったくなります。
ということで、ここは緑&紫だけを見せるために、黒ボトムスで邪魔をせず。
今度は紫が綺麗に映えます。
古着アウターの定番M65ははどこでも見かけますが、単純に着ると、ただ風貌の悪い人です。きっとこれが「ダサい」と言われる所以。
街着とするなら配色を整えると、いわゆる「古着ミックス」的なシャレオツな人に変身します。
ストールは帽子でもいいですし、バッグでもok。
投稿日:2021/02/08
更新日:
お役に立ちましたらポチッとお願いします。
記事更新のモチベになります。
関連
おっさん世代なので、10年以上経った前作+Jを今でも重宝しています。
投稿日:2020/10/29
更新日:
ダウンジャケットで同型アウターはよく見かけるので、配色の考え方について記事にします。
投稿日:2021/02/10
更新日:
セット数、配色を考えたので、自分が着たい型を決めます。 型とは、カジュアル、スポーツミックス、モード系などといっ …
投稿日:2021/01/26
更新日:
おしゃれの定義は各々なので、 「この人おしゃれ」 「この人ダサい」 そんな評論はナンセンスだと思っていて、ここで …
投稿日:2021/01/04
更新日:
トーン表を用いて、年齢に合わせたファッション配色を考えます。
投稿日:2020/07/17
更新日:
新着
はじめまして。商店名の通り、まんま佐々木です。
このサイトでは主に4つのサービスを提供しています。
投稿日:2020年5月5日
更新日:
ラババンは普段使いのファッションに合わせづらい..。そんな時にオススメしたいジャガード織のブレスレットです。
投稿日:2020年3月2日
更新日:
フルカラーデザインokオリジナル型ok。
車のルームミラーにぶら下げられているアレです。
投稿日:
キャンバス地のランチトート。ロゴ1色デザインを合わせやすいです
投稿日:
クラシックなベースボールキャップ。
浅めのつくりも人気◎
投稿日:2021年10月29日
更新日:
ざっくり入れやすい形と洗いやすいコットンのバッグ。飲食や雑貨関連の販売グッズ向きです。
投稿日:
布団シーツのような薄さのバッグ。裏を返すと、持ち運び◎
投稿日:2021年8月28日
更新日: