
リカーリング
販売後も継続的に収益をあげるよ
投稿日:2019/12/25
更新日:
ビジネスをわかったふうに
優良な企業Aはよりニーズを満たすために、製品開発をしていく。
需要の大半は「安くて良いもの」
しかし、企業はより新しい機能を肉付けして、「高くて良いもの(利益の取れるもの)」を選択するようになる。
一定の需要を越すと、顧客にも、必要あるものないものが分かれてくる。
そうすると、機能を分解して、安くする企業Bが現れる。
大事なことは、
需要の大半は「安くて良いもの」。
コスパの良いもの。
そんなわけで、いつのまにか後追いの企業Bが需要を奪い、企業Aの市場を破壊する。
企業Aは利益がなくなり、開発もできなくなる。
主に、大企業vsベンチャーの構図だが、そもそも大企業がスムーズな経営をしていれば誰も破壊できないので、早い段階で気付けるかどうかの問題。
どんな状況であれ、資金のあるところが強い。
投稿日:2020/01/17
更新日:
お役に立ちましたらポチッとお願いします。
記事更新のモチベになります。
関連
販売後も継続的に収益をあげるよ
投稿日:2019/12/25
更新日:
3つの視点で、勝てるポイントを見つけだすよ
投稿日:2020/02/19
更新日:
経験こそが価値だよ
投稿日:2019/11/27
更新日:
ルールをつくって守るよ
投稿日:2019/12/02
更新日:
経営戦略を立てるために考える自問自答だよ
投稿日:2020/02/06
更新日:
新着
情報提供してもらうための書類だよ
投稿日:
高い価値を見せつけると、高く見えてくるよ
投稿日:
「やってみた」だよ
投稿日:
評判をコントロールするよ
投稿日:
事業全体をみる力だよ
投稿日: