
【イラレ】ロゴづくりの基礎練習 – 長方形で斜線をつくり、文字も斜めにする
斜線を作りたい時はシアーツールを使います。
投稿日:2020/12/24
更新日:
クリエイティブなグッズをつくるサイト
イラストレーターの3つの機能を使って星の中に星を入れます。
ラインナップはこちら
星はそのままスターツールを使って簡単に作成できます。
始めの状態は長方形ツールになっているので、ボタン長押しすると、↑のように選べます。
ドラックして適当に並べてみます。「Shift」を押しながらドラックで、形を保った星がつくれます。
「ウインドウ」>「シンボル」
シンボルツールボックスを開きます。
つくった星を全部選択して、ボックス右下の紙のマーク(新規作成)を押します。
シンボルオプションがでるので、名前を適当に決めて、ok
シンボル完成〜
ツールボックスからシンボルスプレーツールを選択。
先ほどつくった星のシンボルをつくって、クリックしながらドラック。適当にスプレーを撒いて行くと↓な感じに。
(↑巻き過ぎました)
もう一度スターツールを使って、撒いた星①の上に、大きな星②をつくります。
①と②を選択して、右クリック「クリッピングマスクを作成」
星の中に星がはまりましたー!
クリッピングマスク前に黄色の星を2つつくっておくと、重ねることもできます。
初めから、別色シンボルをもう1個つくるとこんなことも。
シンボルスプレーはランダム性が高いので、○△□なんかの型枠にはめ込むことで、ロゴらしくなります。
グッズテンプレートなど、形の決まったものに入れ込むと、総柄デザインにもできます。
星に限らず、「ペンキ」「カモフラ」「ドット」などランダム性がオシャレになるデザインで使いたいところです。
↓こんな感じで、星でクラッシュ加工っぽくみせるのもかわいい◎
投稿日:2018/10/19
更新日:
広告
関連
斜線を作りたい時はシアーツールを使います。
投稿日:2020/12/24
更新日:
マーブル配合もこだわりたいという方向けの記事です
投稿日:2020/02/26
更新日:
ロゴづくりには欠かせないイラレツール「パス上文字ツール」を使いこなすための記事です
投稿日:2020/02/14
更新日:
どこかで見たことがあるであろう、おなじみのロゴをつくります。1分かからないです。 長方形をつくる …
投稿日:2018/09/05
更新日:
花びらを回転させて、一輪の花を咲かせます。
投稿日:2021/01/13
更新日:
新着
はじめまして。商店名の通り、まんま佐々木です。
このサイトでは主に4つのサービスを提供しています。
投稿日:2020年5月5日
更新日:
絶賛、売り出し中です。
投稿日:2020年3月2日
更新日:
取扱商品を拡張していきます。
投稿日:2025年3月19日
更新日:
Study RiverというU25(◎高校生○大学生▲社会人1〜3年目△中学生)向けにメディア運営を始めています …
投稿日:
教養メディア、始めました。
投稿日:2025年2月11日
更新日:
この10年でほんとボーダレスになったなぁ
投稿日:
CanvaはAdobeよりパワポをなくしてくれそう
投稿日:2025年2月1日
更新日:
人とロボットが織りなすSF(少し不思議な)短編物語。縦読み教育用に小学生向けにもローカライズしています。