
ボンフィレットデザイン作成~Canva・チーム名でつくる~
CanvaはAdobeよりパワポをなくしてくれそう
投稿日:2025/02/01
更新日:
クリエイティブなグッズをつくるサイト
どこかで見たことがあるであろう、おなじみのロゴをつくります。1分かからないです。
ラインナップはこちら
まずは長方形ツールで、適当なサイズに作成。
次は文字ツールで入れたい文字を入力。今回は「Sassh」。デフォルトフォントで「Furuta」「Medium Italic」を使います。(winは入っていたかわからないので、なければTypekitで検索。)
文字をクリック、右クリックからのアウトラインを作成。オブジェクト化。
あとは、整列で中央揃えさせたら、パスファインダー、前面オブジェクトで型抜きで完成。
あとは自由にワンクリックで色変えます。なんかティッシュ箱みたいになったのはご愛嬌で。
赤白はパクリと言われちゃうけれど、ボックスロゴ自体は使い勝手はいいので、カラーでふったり、フォント自体を自作したり。ボックスであることが相乗効果を生み出す場面で、オリジナリティを上手く出したいところ。
個人的には赤白はFurutaは商用には使わず、遊びや身内の個人使用なら◎
投稿日:2018/09/05
更新日:
広告
関連
CanvaはAdobeよりパワポをなくしてくれそう
投稿日:2025/02/01
更新日:
背景の焦点を合わせとインパクト効果用の放射線。円と破線で簡単にできます。
投稿日:2020/07/21
更新日:
入稿データの丸画像に陰影をつけて、簡易的な処方をします。
投稿日:2020/02/26
更新日:
手書きロゴのTシャツをつくりたい場合、いくつか方法があり、 ①手書きラフをペンツールでなぞる ②フォトショップで …
投稿日:2018/09/20
更新日:
刺繍風プリントをしたいがために、デザイン自体を刺繍風に変えます。
投稿日:2021/01/29
更新日:
新着
はじめまして。商店名の通り、まんま佐々木です。
このサイトでは主に4つのサービスを提供しています。
投稿日:2020年5月5日
更新日:
絶賛、売り出し中です。
投稿日:2020年3月2日
更新日:
取扱商品を拡張していきます。
投稿日:2025年3月19日
更新日:
Study RiverというU25(◎高校生○大学生▲社会人1〜3年目△中学生)向けにメディア運営を始めています …
投稿日:
教養メディア、始めました。
投稿日:2025年2月11日
更新日:
この10年でほんとボーダレスになったなぁ
投稿日:
CanvaはAdobeよりパワポをなくしてくれそう
投稿日:2025年2月1日
更新日:
人とロボットが織りなすSF(少し不思議な)短編物語。縦読み教育用に小学生向けにもローカライズしています。