
【フォトショ】服の形を変える方法
服や物を扱う上で一番使う機能かも…フォトショ、パペットワープの記事です。
投稿日:2020/07/10
更新日:
服と物作りのコツサイト
缶バッジを告知したいが、サンプルがない場合、入稿データの丸画像に陰影をつけて、簡易的な処方をします。
ただの丸画像よりは、いくらかマシになります。
↓参考画像
こんな方におすすめです。
缶バッジは、プリントした紙をパーツに包むだけなので、入稿テンプレートはこんな感じで外内枠があります。
デザインを入れるとこんな感じ。
点線の外側は包むので、製品として見える部分は、点線の内側です。
画像と点線を選択して、右クリック>「クリッピングマスク」。
丸を小さくします。
これをコピーして、フォトショにペーストします。
(元からフォトショでデザインを作っている場合は、点線の外側を消しゴムで消すだけです。)
「レイヤー」>「レイヤースタイル」>「ベベルとエンボス」
スタイル:ベベル内側
テクニック:滑らかに
深さ:任意
方向:どちらでも気に入ったほう
サイズ:任意
ソフト:任意
です。作っている画像サイズに合わせて、数字を決めます。
画像の外側が丸み帯びました。
「レイヤー」>「レイヤースタイル」>「ドロップシャドウ」
描画モード:乗算
あとの数字は任意です。
画像下に影ができました。
完成です。
なんて事のない画像加工ですが、「丸画像だけではさみしい..。」という時にどうぞ。それっぽくなります。
画像引用先:Pixabay
投稿日:2020/02/26
更新日:
お役に立ちましたらポチッとお願いします。
記事更新のモチベになります。
関連
服や物を扱う上で一番使う機能かも…フォトショ、パペットワープの記事です。
投稿日:2020/07/10
更新日:
覆い隠して(マスク)、留めます(クリップ)。
投稿日:
長方形グリッドとパターン作成でスウォッチを作成して、使いまわせるチェックパターンを作ります。
投稿日:
フォトショップのレイヤースタイルを使って、アクリルっぽい画像を作ります。
投稿日:2020/03/09
更新日:
メッシュツールでスライムを立体的にみせる方法に続いて、3D回転体を使って、立体的にしてみます。 この記事はこちら …
投稿日:2018/09/11
更新日:
新着
はじめまして。商店名の通り、まんま佐々木です。
このサイトでは主に4つのサービスを提供しています。
投稿日:2020年5月5日
更新日:
ラババンは普段使いのファッションに合わせづらい..。そんな時にオススメしたいジャガード織のブレスレットです。
投稿日:2020年3月2日
更新日:
フルカラー小ロットok。総柄デザインも、ロゴデザインも、使いやすく買いやすい巾着です。
投稿日:
縦長生地なので、1枚絵を描いて、そのデザインを何かグッズにしたい、というときにおすすめ◎
投稿日:2022年10月8日
更新日:
決して爆発的な売りはなくとも需要は絶えないアイテムです。
投稿日:
変わり種&おもしろ枠として、グッズラインナップに並べてみては?!
投稿日:
フルカラーデザインokオリジナル型ok。
車のルームミラーにぶら下げられているアレです。
投稿日:2022年6月18日
更新日: