【イラレ】グランジ加工でロゴをかすれさせる
グランジ加工はフォトショのグランジブラシが簡単ですが、あえてのイラストレーターの「マスク」「グランジブラシ」を使 …
投稿日:2018/10/27
更新日:
クリエイティブなグッズをつくるサイト
ロゴ制作の基礎練習#01。
パスファインダーの分割を使ったロゴの作り方です。
動画と違いますが、動画より行程を簡単にしています。
こんな方におすすめです。
完成画像
まずは、六角形を作成。
多角形ツールを使って、
辺の数を「6」
選択ツール(V)で、shiftを押しながら、くるっと回転。
縦型にします。
今度は、長方形ツール(M)を使って、
六角形サイズに合いそうな長方形をざっくり作成。
5個分コピぺ。色を替えておきます。
(わかりやすい色なら、なんでもok)
先ほどのくるっと回した感覚で、shiftを押さずに回転。
5つの長方形の配置はこんな感じ。
六角形、長方形5つ、全選択して
「パスファインダー」>「分割」
ダイレクト選択ツール(A)を使って、不要な部分を消して、
交差部分は残しておきます。
お好きな文字を入力、色を統一して、完成です。
前回#00
投稿日:2020/12/21
更新日:
広告
関連
グランジ加工はフォトショのグランジブラシが簡単ですが、あえてのイラストレーターの「マスク」「グランジブラシ」を使 …
投稿日:2018/10/27
更新日:
背景の焦点を合わせとインパクト効果用の放射線。円と破線で簡単にできます。
投稿日:2020/07/21
更新日:
イラレでラバーバンドの定型デザインの入稿データをつくります。 今回は「202mm x 12mm」サイズを想定して …
投稿日:2019/08/23
更新日:
グラデ透過は色々応用が効くのですが、ひとまず基本の白黒グラデを記事にします。
投稿日:2020/12/10
更新日:
オブジェクトを立体的に見せたい時の方法その1です。 こんな方におすすめです。 イラレのロゴを3Dっぽくしたい。 …
投稿日:2018/09/10
更新日:
新着
はじめまして。商店名の通り、まんま佐々木です。
このサイトでは主に4つのサービスを提供しています。
投稿日:2020年5月5日
更新日:
絶賛、売り出し中です。
投稿日:2020年3月2日
更新日:
Canvaを活用してデザインの作成方法例です。 チームの名入れを目的として テンプレートにアクセス …
投稿日:
政治が荒れても、商売は変わらん。
投稿日:
トレンド大事。
投稿日:
なんどでもいうけれど、速さは正義◎
投稿日:
IPは長期視点が大事◎
投稿日:
人とロボットが織りなすSF(少し不思議な)短編物語。縦読み教育用に小学生向けにもローカライズしています。