
利益率と原価率を考えたグッズ制作のコツ
質の良し悪し、価格の高い安い..。 販売価格の設定はできるだけ適切にしたいところ。 設定のヒントを記事にしました …
投稿日:2021/01/20
更新日:
クリエイティブなグッズをつくるサイト
受注販売というか、注文販売というか、
便利な世の中では、デザインをWEBサービスにアップロードするだけで物販販売ができるサービスがあります。
もっとひらたくいうと..
即、グッズデザイナーになれます。
海外発のインクジェットプリントの販売サービス・Zazzleから、他サービスであまりお目にかかれないアイテムをざっとご紹介します。
こんな方におすすめです。
前置き解説はこちら
[nlink url=”https://sassamahha.me/tips/2020/2231/”]
(以下、画像タップでZazzleストアにとべます)
ラインナップはこちら
キャッププリントはよく見かけますが、サンバイザーのプリントは見かけません。
数学の先生にあげたいおしゃれネクタイ。フルカラーでデザインはなんでもやりたい(ただし裏地は白)
ちょっとしたおしゃれにタイピンもあり。四角内にデザインを当て込みます。
同じくスーツ系小物。丸ロゴとの相性◎ですし、キャラ絵グッズでも、隠しアイテムとして使いやすそう。
こちらも丸ロゴ相性◎。
自分用でつくってみたいです。
別型や、
懐中時計も、
壁時計もあります。
丸ロゴさえあれば、使い回しし放題です。
[nlink url=”https://sassamahha.me/tips/2020/1363/”]
値段的にもちょっと欲しくなるグッズ。
スマホケースはBaseあたりでも、どこでもできますが、スマホリングはなかなかお目にかかれません。またもや、丸ロゴ転用…。
モバイルバッテリーは見かけますが、USBは目新しいです。長方形デザインで写真転用もしやすい◎
iPadケースは豊富です。
長方形デザインを転用…◎
↑はノートブック型ですが、
↓くるくる巻ける型やら
↓ハードケースも
上のデザイナーの方は、さらに文具にデザイン転用。
継ぎ目のないテキスタイルデザインなら、どれでも転用できます。
多めの数量発注が必要な文具。諦めた経験がある方も多いはずです。そんな中、1個から作れ、かつ、ギフトカードや紙袋など、紙印刷系グッズの種類豊富です。
文具デザイナーへの道が拓けます。
オリジナル文具の王道ボールペン。くるっと一周デザイン、長方形デザインが使えます。
さらに長方形デザインを転用できるアイテム。
Zazzleくらいじゃないかな、、。
という、スケボー。言われてみれば板にインクジェットプリントできるな、、。と、海外発想に目が点なアイテム。です。
その他、掲載デザインもおしゃれ◎
またまた目が点、、。
要らないけれど欲しい、そんなアイテムです。
温泉卓球のできる旅館でつくって欲しいです。
100均のバスケボールと合わせて、プレゼントに◎
時計デザインもそのままダーツボードにできそう。
法人向けのジム備品としても使えそうなグッズ。
円形デザインのグッズ。
ゴルフ用途と限られそうですが、個人的にはバッグやキャップのアクセサリーに使っても良いと思います。
紙印刷系ホビー用品。A面はトランプ、B面がオリジナルデザイン。値段設定も◎で買いやすいアイテムです。
長方形デザインを転用できるので、カメラマンにおすすめ。
Zazzleは、生地やアートそのものを販売する方法もあります。1個から販売できることが魅力。
クリエイターかつグッズデザイナーを目指している方は、いろいろ見てみると面白いです。
合わせてどうぞ。
[nlink url=”https://sassamahha.me/tips/2020/2231/”]
投稿日:
広告
関連
質の良し悪し、価格の高い安い..。 販売価格の設定はできるだけ適切にしたいところ。 設定のヒントを記事にしました …
投稿日:2021/01/20
更新日:
ショッピングカートのスイッチオン!オフ!…だけ。
投稿日:2020/12/11
更新日:
調査はシンプルに丁寧に効率的に
投稿日:2024/12/24
更新日:
人気クリエイターがグッズ制作をするとき 「私の作りたいものを作りました!」 と、いう方をよく見かけます。 これは …
投稿日:2021/01/21
更新日:
トレンド大事。
投稿日:
新着
はじめまして。商店名の通り、まんま佐々木です。
このサイトでは主に4つのサービスを提供しています。
投稿日:2020年5月5日
更新日:
絶賛、売り出し中です。
投稿日:2020年3月2日
更新日:
取扱商品を拡張していきます。
投稿日:2025年3月19日
更新日:
Study RiverというU25(◎高校生○大学生▲社会人1〜3年目△中学生)向けにメディア運営を始めています …
投稿日:
教養メディア、始めました。
投稿日:2025年2月11日
更新日:
この10年でほんとボーダレスになったなぁ
投稿日:
CanvaはAdobeよりパワポをなくしてくれそう
投稿日:2025年2月1日
更新日:
人とロボットが織りなすSF(少し不思議な)短編物語。縦読み教育用に小学生向けにもローカライズしています。