
[ 取引量順 ] 取扱グッズの一覧
顧客の皆様方によく作っていただいているグッズの一覧です。
投稿日:2020/05/07
更新日:
クリエイティブなグッズをつくるサイト
紙や画像デザインの作成はPhotoshop(以下、フォトショ)が簡単です。しかし、モノづくりとなると制限がかかります。
そこでIllustrator(以下、イラレ)形式で作れて、フォトショ形式では作れないグッズを見ていきます。
ポイントはひとつ。
オリジナル型をつくるか?
です。
ラインナップはこちら
シリコンは型を作るグッズの中でも安価です。自分だけのオリジナル型を作りたい時に一番はじめに考える素材です。
バンド
キーホルダー
ラゲージタグ
ジャガード織はイラレが必要です。インクジェットタオルよりジャガードタオルのほうが格上げ感があり、ブランド地位を上げていきたい場合には織物系グッズは欠かせません。
タオルもマフラーもネックストラップもそうですが、織物系グッズは、生地素材を変えるとフルカラーに対応できます。糸を編むか、生地にプリントするかの違いです。
金属の成型はイラレが必要です。
元から決められた形のキーホルダーにデザインをはめこむパターンなら、フルカラー対応の金属グッズともいえますが、金属自体の形を変えるためには、金型の作成をして、この場面でイラレを使います。
金物と同じように、既製品の革型の上にフルカラープリントをするパターンもありますが、革の成型はイラレが必要です。また型押しのような凹デザインにもイラレが必要です
フルカラーデザインからグッズを考える場合はビットマップ形式に対応するグッズを選びますが、イラレを使ってグッズを考えると自由度が増し、販売数が増えるほど、予算も落ちます。販売数300個あたりからオリジナル成型物を考えると、売上と利益のバランスが取りやすくなります。
投稿日:
広告
関連
顧客の皆様方によく作っていただいているグッズの一覧です。
投稿日:2020/05/07
更新日:
よくある透明系ブラシを使って実際どうプリントが表現されるか?と、対策の考え方です。
投稿日:2021/03/11
更新日:
チームウェアや販売でロングTシャツをつくりたい方向け、オリジナルプリントで使える無地ロンTの一覧です。
投稿日:2020/02/06
更新日:
「とりあえず、ぶち込んでおけっっ!」用途で使いたいバッグの一覧です。
投稿日:
色数、数量、そして、後々自分のグッズを増やしたいか?です。
投稿日:2020/01/22
更新日:
新着
はじめまして。商店名の通り、まんま佐々木です。
このサイトでは主に4つのサービスを提供しています。
投稿日:2020年5月5日
更新日:
絶賛、売り出し中です。
投稿日:2020年3月2日
更新日:
取扱商品を拡張していきます。
投稿日:2025年3月19日
更新日:
Study RiverというU25(◎高校生○大学生▲社会人1〜3年目△中学生)向けにメディア運営を始めています …
投稿日:
教養メディア、始めました。
投稿日:2025年2月11日
更新日:
この10年でほんとボーダレスになったなぁ
投稿日:
CanvaはAdobeよりパワポをなくしてくれそう
投稿日:2025年2月1日
更新日:
人とロボットが織りなすSF(少し不思議な)短編物語。縦読み教育用に小学生向けにもローカライズしています。