ロゴづくりの基礎練習#11
サッカーやビンテージロゴでお馴染みの盾エンブレムの作り方です。
こんな方におすすめです。
雫の作り方を知りたい。
線のアウトラインを知りたい。
完成画像
盾の作成
大枠の作成
楕円形ツールと、長方形ツールで、
正円と、円の上左右に合わせた長方形を作ります。
↑を合体
↓合体しました。
この盾をコピペして、ちょっと縮小。
↓な感じに。
十字線など装飾
再び長方形ツールで、十字線を作り
右上の縦線も。
今回は中に6つの縦線。
まずは、8つの縦線をつくり、右端の線を盾に合わせて配置(わかりやすく色変えています)。
縦線を全て選択したいのですが、盾が邪魔なので、一旦、盾をロックをしておきます。
(盾を選択して、commmand+2)
8つの縦線を選択して、水平方向に等間隔。
等間隔になったので、右端の線を消します。
線のアウトラインと雫
うねうねの作成
左上の謎なオブジェクトを作ります。
線ツールで、ざっくりガイドを作って、
またまた線ツールでこんな感じに書きます。
(私は適当なので、良い案があったら教えてください)
クロスする線も合わせて、↓な感じ。
線幅を調整して、
線をアウトラインしてしまいます。
「オブジェクト」>「パス」>「パスのアウトライン」
クロス線も合体しておきます。
雫の作成
まず楕円形ツールで、正円を作って、
正円を選択した状態で、「アンカーポイントツール」
円のアンカーポイント(青丸の部分)1つをポチッとすると、↓な感じに。
ダイレクト選択ツール(A)で上に引っ張ると、雫になります。
イメージに合わせて、配置。
分割で削ぐ
現在はこんな状態。
先ほど整列する際に、盾をロックしていたので、ロック解除します。
(shift+commmand+2)
全て選択して、
「パスファインダー」>「分割」
必要ない部分は削ぎ落として、
色を整え、お好きな文字を添えて、完成です。
前回#10
次回#12
その他、ロゴ制作の基礎練をする
コメント