[ フォトショ ] マグカップ オリジナルデザイン商品画像の作り方

マグ画像作り方 デザインをつくる

マグカップの無地素材にデザインをのせて、それっぽくする簡単な方法です。


こんな方におすすめです。

受注販売用の画像をつくる。
製品サンプルがない。


作り方

まずは無地の素材画像を用意します。


次にデザインを用意して、大体プリントサイズの範囲に調整します。


「編集」>「変形」>「ワープ」



上を↓こんな感じに



下は↓こちらをいじって



マグカップの曲線に合わせるだけで

それっぽくなりました。


使いどころ

冒頭の通り、販売時のイメージ画像作成です。
本来は商品画像を撮るべきですが、イメージ画像に載せて受注販売をする場合も多いです。「画像はイメージです」など、購入側が理解できた上で買えると好ましいところです。
イラレのデータ画像だけで販売するより良心的です◎

マグカップをつくるなら
[nlink url=”https://sassamahha.me/2020/3215/”]

Jun Sasaki

ソロアントレプレナー。◎MD企画屋 ◯グッズ設計屋 ▲AI 遊び人 △教養メディア屋 ★未来作家| 13年目のひとり法人、㍿英伝堂 代表|だいたいXにいます。
←↑ささきや商店については名前をクリック

Jun Sasakiをフォローする

次のヒットを生む“ひらめき”を探していませんか?

 

毎週火曜日にニュースレターをお届けしています。
ささきや商店で毎日配信中のデザイン・プロダクトなどMD実務直結のトレンドニュース情報取得にぜひご活用ください!

☝️No pledgeでOK。次へ進めます

デザインをつくる
PR

Comment

タイトルとURLをコピーしました