なんとなくでもロゴが作れるようになり、せっかくなので、何かお金に変えたいところです。
いきなり顧客探しも良いですが、せっかく自分でつくったロゴなので、商売をしてみます。
BASEのアプリを使い、Tシャツ販売をします。
前項はこちら↓
BASEの登録
ショップを開設する
↓まずはBASEのトップページへ
トップページ左のメアド、パス、ショップURLを入力して【無料ネットショップを開く】をポチッと推したら、通販ショップが開設されます。
1メアド1ショップなので、どんなものか見てみたい方は捨てアドでも良いかと思います。
とりあえず、入力・・・
ドメインは『theshop.jp』にしてみました。
情報を登録する
ここからは、サービス利用でよくある認証登録なので、言われた通りに進みます。
アプリを使う分には必要ないので、スルーしてもok。(ショップ公開時に必要です。)
②運営者情報登録
③決済方法登録
④ショップ情報登録
③の決済方法は好きなものを選ぶだけ。
クレジット、銀行、コンビニでOKですが、お好みです。
このへんは後から変更可能なので、はじめは適当で良いです。
アプリを確認とインストール
管理画面のトップページになるので、上のタブメニューから
「Apps」>キーワード「Tシャツ」検索
インストール。
新規作成画面に移ります。とりあえずここまで
デザインの作成
↑の新規作成画面に、
※Illustrator、Photoshopをお持ちの方はテンプレートファイル(15.3MB)をご利用いただけます。(Adobe CS以上)
イラレとフォトショのテンプレートがあるのでダウンロード。
イラレを開くと、↓こんな感じ。
レイヤーで分けられているので、
imgレイヤーをいじります。
imgレイヤーの↓この斜線デザインを消して、
デザインを置き換えます。
これでjpgかpngで画像保存。
(背景白ですが、ここはスルーでok)
Tシャツを販売
BASEに戻って、画像アップロードします。
ショップに並べます。
商品詳細を登録して販売。
↓商品一覧
↓商品詳細
まとめと余談
このTシャツプリントはインクジェットプリントと言います。要はご家庭にあるようなプリンターと同じで、紙に印刷するか、布に印刷するか、の差です。(もちろんインクもちがう)
そう考えると、黒い紙に印刷なんてことはできません。そのため、BASEのAPPでは黒Tシャツに対応していません。
しかし、黒Tシャツは売れ筋の色なので、作りたいところ。
↓次項では外部の連携サービスを使って、黒Tシャツを作ってみます。
この記事で紹介したサービス
BASE
個人のネットショップといえばBASE、というくらい成長した通販サービス。。株式上場もして安定企業の仲間入り◎。
「物売りたいな〜」と思ったら、とりあえず登録したい簡易ネットショップシステムです。
簡易とはいえ、正直、これで十分です。
Baseをみる
オリジナルプリント.jp
国内サービスでは最多クラスのアイテム量。結構、なんでもできます。他社の無地ボディに在庫依存をしているので、たまに在庫切れをおこしていたりもしますが、大体、王道アイテムを取り扱い、王道は在庫豊富なので大丈夫です◎
オリジナルプリント.jpをみる
この記事はシリーズ連載しています。
#01 デザインソフトを扱えるとできること
#02 ロゴの基礎練習
#03 ロゴTシャツ(白)を販売する
(↓いまここ)
#04 ロゴTシャツ(黒)を販売する
#05 ブランドを起業する
#06 ブランドを経営する
コメント