オリジナルのカレッジ風ロゴをつくります。
こんな方におすすめです。
グッズプリントのデザイン作成
はじめてのイラレで何かを作りたい
完成図がこちら。
カレッジフォントをインストール
既存フォントでは物足りない、、。
まずは、カレッジ系フォントをインストールします。
「カレッジ フォント」あたりでググると、よくある”カレッジフォント何種”的なまとめサイトがあるので、適当に好きなものをインストールします。
AdobeFontなら、Octionがカレッジフォント風です。
今回はAcademic M54を使用。
(以下、追記画像はOctinフォントを使っているので、見づらい点はすみません、。)
文字をつくる
イラレで新規作成、入れたい文字を入力。
今回は、
「SASSA TIPS」
「038」
「SINCE 2013」
です。
文字サイズもこの時点で調整。
ワープで円弧
文字を曲げます。
「効果」>「ワープ」>「円弧」
カーブもお好みで。
今回は「カーブ:40%」
プレビューにチェックを入れて、都度、確認が◎
数字型抜きの各丸ボックスをつくる
「038」を囲む角丸長方形をつくります。
まず、長方形ツールを選択
適当なサイズをつくって、
選択ツールで長方形をクリック。
角に青い丸がでるので、これをクリックしながら引っ張ると、角丸になります。
次に数字を抜きます。
まず、数字を選択、右クリック。
「アウトラインを作成」
(「書式」>「アウトラインを作成」でもok)
左がアウトライン前、右がアウトライン後
再度、数字を選択して、右クリック。
「重ね順」>「最前面へ」
すると、後につくった角丸長方形の上に配置されます。
数字と角丸長方形、ふたつを選択して、
水平、垂直の中央に整列
最後に、
「パスファインダー」>「前面オブジェクトで型抜き」
整列で完成
「Sassa Tips」「SINCE 2013」も同じように、右クリックからのアウトラインを作成して、好きな配置をすれば完成です。
垂直位置は任意ですが、水平方向は「中央に整列」がおすすめ◎
数字を型抜きしたことで、1色配色。
ワンクリックで色替えも簡単です。
(2013->2018なのはご愛嬌で..。)
余談 エンベローブでカーブ
今回の「SASSA TIPS」部分、
クリックした時のズレがきになる場合は、
「オブジェクト」>「エンベロープ」>「ワープの設定」でも同じことができます。
効果から微調整をしたい場合は、
「オブジェクト」>「エンベロープ」>「メッシュの設定」
ダイレクトツールで修正します。
今回の記事はウェアプリント向けということで、簡易的な効果機能で作成しましたが、パンフレットなど、カラーイラストレーション時にはよくメッシュツールを使うので、こちらで覚えておくと応用できます。
余談 アピアランスで分割
またまた「SASSA TIPS」部分
文字のアウトラインではなく、アピアランスを分割をしても、ズレは解消できます。
文字を選択して、
「オブジェクト」>「アピアランスを分割」
どの方法でも◎
合わせてどうぞ
カレッジロゴと合う染み込みプリント
ロゴデザインには欠かせないパス上文字ツール
パスデザインの応用
文字デザインの加工なら
コメント