Tシャツや食品系ロゴデザインでよく見かける、半分の楕円形のロゴの作り方です。
↓いわゆるこんな感じ
長方形からドロップ
長方形ツール、または各丸長方形ツールで、適当な大きさの長方形を作ります。
長方形を選択して、よくよく見ると、角部分に【◉】マークがあります。
【◉】をクリックしながら、中心部分に引っ張ると
楕円形ができました。
わかりやすく、線にしました。
パス上文字ツールで入力
あとは、楕円形に合わせて、パス上文字ツールを使って、文字を入れたら完成です。
パス上文字ツールの細かい調整はこちらの記事をどうぞ。
[nlink url=”https://sassamahha.me/2020/1363/”]
下に単純な文字入力とロゴを用意すると、それっぽくなります。
↓Tシャツにすると、こんな感じ
×DESGIN→○DESIGN(ご愛嬌)
使いどころ
食品関連のラベル系デザインでよく使われています。
半楕円を一周すれば、カプセル型の楕円ロゴになりますし、使い勝手は良いです。
楕円ロゴはフォントと配置次第なので、AdobeFontや有料フォントを定期的にチェックしてみると◎
文字を曲げたい時はこちら
訂正 ×DESGIN→○DESIGN
Tシャツプリントのご案内
楕円形ロゴと相性の良いウェア
コメント