【イラレで渦巻き】 文字のスパイラルデザイン作り方

スパイラルデザイン デザインをつくる

イラレのスパイラルツールとパス上文字ツールで真ん中に文字が吸い込まれるようなデザインを作ります。

こんなデザインにおすすめです。

中央配置で一点集中させたいデザイン
Tシャツの背面デザイン
文字羅列のデザイン

 

スパイラルツール

ますはスパイラルツールを選び、

円周に近く比率を90%で設定

先頭にしたい部分があれば、オブジェクトを回転させます。

パス上文字ツール

次にスパイラルのパスの上に文字を羅列していきます。
パス上文字ツールを選び、

文字を入力。
フォントは好きなものを選びます。

文字サイズは、先頭を一番大きいサイズにします
今回は100ptからスタート。

文字をだんだんと小さくさせます。
ひとかたまりごとでも良いですし、1字ずつでも良いです。
縮小のさせ方は、
「Shift + Command + ,」
ちなみに拡大
「Shift + Command + .」
です。
1回のタイピングで「2pt」縮小。
今回は2回ポチポチと押し、「4pt」ずつ落としていきます。
100pt > 96pt > 92pt > 88pt…
と文字を選択しては、連打です。
地味なので、動画もコマ送り..。

完成しました。

文字にアウトラインをして、

色は自由に選びます。

使いどころ

正直、スパイラルデザインのみですと、ダサダサなTシャツなのですが、別のオブジェクトに組み合わせりすると相性がよかったりします。
例えば、目と合わせてみたり..。
スパイラルデザイン
ロゴやキャラクターでも、オブジェクトであればなんでも合うと思います。
Tシャツプリントの場合は、イベントの出演者やツアー日程を螺旋文字にする方もいます。
単純な文字羅列がつまらないと思った時に使いたいスパイラルツールです。


次の一手をどうする?

▼小さな組織文化から。ブランドグッズをつくる

▼生成AIを活用して、効率よく商業デザインをつくる

▼デザイン案件を取るのが難しいなら



画像引用元 – Pixabay eye-creative-galaxy-collage-4997724

Jun Sasaki

ソロアントレプレナー。◎MD企画屋 ◯グッズ設計屋 ▲AI 遊び人 △教養メディア屋 ★未来作家| 13年目のひとり法人、㍿英伝堂 代表|だいたいXにいます。
←↑ささきや商店については名前をクリック

Jun Sasakiをフォローする

未来を考える力は
こどもも、おとなも、必要だ。

Road to 2112シリーズのご案内

ささきや商店とは別軸で作家活動をしています。RT2112シリーズはAIや環境、教育、都市生活など、私たちの未来に関わるニュースを元に、2112年までの未来舞台にした人とロボットが共生する社会が織りなす少し不思議(SF)なストーリーです。

Kindle Unlimited対象
KU会員の方は追加料金なしで全巻読み放題。3つのレベルでご用意。
青帯(L2)は小学校高学年〜中学生向け。ライトノベルを読む感覚でひとり読書を楽しめます。
黄色帯(L1)は幼児〜小学校低学年向け。読み聞かせやひとり読みに最適です。
赤帯(L3)は一般向け。各話末尾に引用元を配置。今と未来をリンクします。

デザインをつくる
PR

Comment

タイトルとURLをコピーしました