【1個】アクリルキーホルダーを作る、販売する方法

販売をする

アクリルキーホルダーはインクジェットプリントなので、1個から作れるサービスが結構あります。
そこで、販売までできるオリジナルプリント.jpへデザインアップロードして販売してみます。
Adobeイラレフォトショが使える前提です。)


こんな方におすすめです。

フルカラーのデザインを作っている。
キーホルダーを販売したい
フォトショ、イラレが使える



今回のデザインイメージ。
base-ec2if.akamaized.net/w=500,a=0,q=90,u=1/images/item/origin/e73ea4cbd3443126ada33d98404f67af.jpg” alt=”アクリルキーホルダー”>

行程

まずはトップページへ。



「アイテムカテゴリ一覧」>「キーホルダー」>「フリー型キーホルダー(クリア)」



まずはこのページ下からテンプレートダウンロード。
デザインの作り方は、テンプレートに書いているので省きます。
今回は6cm角を使います。



このデザインを使って、



ペンツールで枠と金具穴をくるっと作成。



デザインを保存して、再び商品ページへ、
「デザインしてBASEで販売」
6cmの表のみを選択。




デザインをアップロードして、アイテム登録へ



詳細を入力して、販売



BASEに行って、確認。販売されていました。



このアップロード画像では寂しいので、ちょっと肉付け…。

↓画像の作り方
[nlink url=”https://sassamahha.me/2020/1873/”]

制作の余談

完全データアップロードと言うことで、イラレフォトショが使えないと何気に難しそう。
実際は結構簡単なのですが、イラレのペンツールに慣れていないと手間取るかと思います。


アクリルキーホルダーは成形グッズの中で一番簡単で、データ化サポートしてくれるサービスがある(はず)なので、作りたい人はそちらでも良いかも。100個未満でオリジナル型を作れ、適正な販売価格にできる、数少ないグッズです。
国内に少量制作サービスが乱立しているので、私も法人向けの海外大量生産だけ記事にしています。
[nlink url=”https://sassamahha.me/2020/1962/”]
少量でもできるので、気が向いたらご相談ください。

Jun Sasaki

ソロアントレプレナー。◎MD企画屋 ◯グッズ設計屋 ▲AI 遊び人 △教養メディア屋 ★未来作家| 13年目のひとり法人、㍿英伝堂 代表|だいたいXにいます。
←↑ささきや商店については名前をクリック

Jun Sasakiをフォローする

未来を考える力は
こどもも、おとなも、必要だ。

Road to 2112シリーズのご案内

ささきや商店とは別軸で作家活動をしています。RT2112シリーズはAIや環境、教育、都市生活など、私たちの未来に関わるニュースを元に、2112年までの未来舞台にした人とロボットが共生する社会が織りなす少し不思議(SF)なストーリーです。

Kindle Unlimited対象
KU会員の方は追加料金なしで全巻読み放題。3つのレベルでご用意。
青帯(L2)は小学校高学年〜中学生向け。ライトノベルを読む感覚でひとり読書を楽しめます。
黄色帯(L1)は幼児〜小学校低学年向け。読み聞かせやひとり読みに最適です。
赤帯(L3)は一般向け。各話末尾に引用元を配置。今と未来をリンクします。

販売をする
PR

Comment

タイトルとURLをコピーしました