
イラレ ペンツールとワープを使ったスライムの作り方
ドラクエでお馴染み、スライムのゆる〜いカーブをイラレのペンツールを使って作ります。 ボディを半分つくる まずは、 …
投稿日:2018/09/09
更新日:
服と物作りのコツサイト
グラデ透過は色々応用が効くのですが、ひとまず基本の白黒グラデを記事にします。
こんな方におすすめです。
まずは画像を用意。
長方形を上に重ねます。
スウォッチにデフォルトで入っている、白黒グラデを選択して、
黒長方形→白黒長方形に。
見た目は↓こんな感じ。
グラデツールを見ると、設定は↓こんな感じ
今は、下に画像、上にグラデ長方形の2つのオブジェクトがある状態なので、ふたつとも選択します。
透明ツールを開いて、「マスク作成」
グラデーションが透過されました。
オプションの「不透明マスクを作成」でも同じことができます。
透明ツールボックスの「マスクを反転」にチェックを入れると、
↓逆になります。
個人的にはパンフ案件がないので、普段使わないわけですが、人物写真のパンフやチラシにおすすめです。
例えば、横写真があり、人物が右側にいる場合、左側に見出しや記事を書くことになります。
(背景のせいで文字見にくいな…)
そんな時に透過させて、情報を見やすくします。
グラデーションメッシュはこちら
投稿日:2020/12/10
更新日:
お役に立ちましたらポチッとお願いします。
記事更新のモチベになります。
関連
ドラクエでお馴染み、スライムのゆる〜いカーブをイラレのペンツールを使って作ります。 ボディを半分つくる まずは、 …
投稿日:2018/09/09
更新日:
イラレの基礎練、ロゴの作り方シリーズ#00。 円、長方形、三角形、星のパスファインダー型抜き、整列を組み合わせて …
投稿日:2018/09/04
更新日:
ラバーバンドの入稿データを作成します。 今回は一番基本の形になる「202mm x 12mm」作成です。 202m …
投稿日:2018/08/25
更新日:
イラレのスパイラルツールとパス上文字ツールで真ん中に文字が吸い込まれるようなデザインを作ります。
投稿日:2020/05/26
更新日:
フォトショップのレイヤースタイルを使って、アクリルっぽい画像を作ります。
投稿日:2020/03/09
更新日:
新着
はじめまして。商店名の通り、まんま佐々木です。
このサイトでは主に4つのサービスを提供しています。
投稿日:2020年5月5日
更新日:
ラババンは普段使いのファッションに合わせづらい..。そんな時にオススメしたいジャガード織のブレスレットです。
投稿日:2020年3月2日
更新日:
フルカラーデザインokオリジナル型ok。
車のルームミラーにぶら下げられているアレです。
投稿日:
キャンバス地のランチトート。ロゴ1色デザインを合わせやすいです
投稿日:
クラシックなベースボールキャップ。
浅めのつくりも人気◎
投稿日:2021年10月29日
更新日:
ざっくり入れやすい形と洗いやすいコットンのバッグ。飲食や雑貨関連の販売グッズ向きです。
投稿日:
布団シーツのような薄さのバッグ。裏を返すと、持ち運び◎
投稿日:2021年8月28日
更新日: