イラレ 某ストリートブランド的ボックスロゴの作り方

デザインをつくる

どこかで見たことがあるであろう、おなじみのロゴをつくります。1分かからないです。

 

長方形をつくる

まずは長方形ツールで、適当なサイズに作成。

 

文字をつくる

次は文字ツールで入れたい文字を入力。今回は「Sassh」。デフォルトフォントで「Furuta」「Medium Italic」を使います。(winは入っていたかわからないので、なければTypekitで検索。)

 

文字をアウトライン

文字をクリック、右クリックからのアウトラインを作成。オブジェクト化。

 

文字抜き

 

あとは、整列で中央揃えさせたら、パスファインダー、前面オブジェクトで型抜きで完成。

 

自由に

あとは自由にワンクリックで色変えます。なんかティッシュ箱みたいになったのはご愛嬌で。

赤白はパクリと言われちゃうけれど、ボックスロゴ自体は使い勝手はいいので、カラーでふったり、フォント自体を自作したり。ボックスであることが相乗効果を生み出す場面で、オリジナリティを上手く出したいところ。

個人的には赤白はFurutaは商用には使わず、遊びや身内の個人使用なら◎

 

 

このテクニックは以下でも使っています。

【イラレ】ロゴづくりの基礎練習 – リボン、星、文字の切り抜きで作成
イラレの基礎練、ロゴの作り方シリーズ#00。円、長方形、三角形、星のパスファインダー型抜き、整列を組み合わせていきます。こんな方におすすめです。リボンを作りたい。星を作りたい。図形の切り抜きを覚えたい...
デザインをつくる
スポンサーリンク
sassamahhaをフォローする

    あなたのブランドを強くする。
    OEM向けの「今すぐ使える情報」を、業種別に月1~2回お届けしています。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました