
マネジリアル・グリッド・モデル
チームを管理できる人は、結果にも、人にも、目を向けているよ
投稿日:2020/02/14
更新日:
ビジネスをわかったふうに
Structure 組織
System システム
Strategy 戦略
Style 経営スタイル
Staff 人材
Skills 能力
Shared Value 共通の価値観
縦割り?上司と部下の関係は?A事業のチーム編成は?事業責任者は?など指揮系統の構造を見直す。
学校なら、生徒会、〇〇委員会。
部活なら、部長、副部長、書記、みたいな。
営業共有の仕組みは?給与体系の仕組みは?人事評価の仕組みは?
情報がどうやって共有されているかを見直す。
どこで優位か?どこが課題か?
どこに力を入れるか、優先順位を見直す。
意思決定は誰が行うか?社長?管理者?
社風を見直す。
適材適所か?そもそもどんな人材がいるか?
どういった人材を伸ばしていくか見直す。
人材の個人能力は?会社の技術力は?
どの能力を伸ばしていくか見直す。
6つの力を含めて、どの道を歩むか見直す。
核は価値観。進むべき道をわかりやすくすることが目的。
夢見がちな経営者はハードを先に考えるが、箱つくっても中身がなければ仕方がないので、人材ありきで考える派。そのほうが地に足がついているし、付いてくる人も無理なく底上げしやすい。結果、価値観を共有しやすい。
そんなわけで人材と能力の的確な分析が重要。
3Sは簡単に決められるけれど、4Sは簡単に変えられないと言われている所以。
投稿日:
お役に立ちましたらポチッとお願いします。
記事更新のモチベになります。
関連
チームを管理できる人は、結果にも、人にも、目を向けているよ
投稿日:2020/02/14
更新日:
戦略を実現するために8つの目標を設定するよ
投稿日:2020/02/07
更新日:
数字で分析するよ
投稿日:2019/11/28
更新日:
投資のための情報を提供するよ
投稿日:
政治、経済、社会、技術の目で見て、物事を考えるよ
投稿日:
新着
情報提供してもらうための書類だよ
投稿日:
高い価値を見せつけると、高く見えてくるよ
投稿日:
「やってみた」だよ
投稿日:
評判をコントロールするよ
投稿日:
事業全体をみる力だよ
投稿日: