
[フォトショ] Tシャツ 同デザイン別カラーの統一商品画像の作り方
フォトショをつかった、多色展開デザインの商品画像を作成するTipsです。 白Tシャツ画像を用意 & …
投稿日:2018/11/02
更新日:
服と物作りのコツサイト
パターンブラシを使って、のび〜るチェーンを作ります。
こんな方におすすめです。
↓この画像の文字部分
この記事は、先にチェーンステッチを作っておくと、より分かりやすいです。
ラインナップはこちら
楕円形ツールで
こんな楕円をつくり
ペンツールで中央に縦線を引いて、ガイドにしておきます。
(ガイドのロックは解除)
線幅はチェーンに合わせ、ダイレクト選択ツールで、片側をいじって、雫型に。
ラウンド結合で
線を丸く
この雫とロック解除しておいたガイド線を2つコピペします。
(Command+Dで連続コピペ)
真ん中の雫のガイド線を削除して、左右のガイド線を解除
ペンツールで繋げて、長方形にしてしまいます。
雫はパス(線)状態なので、アウトライン化してオブジェクトにします。
オブジェクトになりました。
長方形も線から塗りに替えて、
4つのオブジェクト全てを選択して、
「パスファインダー」>「分割」
削ぎ落とします。
これを3つにコピペ。
さて、↑のように削ぎ落としたわけですが、
そもそも、なぜ長方形も合わせて分割したかというと、つなぎ目を合わせるためです。
長方形の外側を削ぎ落とし、コピペした2つはチェーンの左右端をつくっておきます。
この3つをスウォッチに登録。
「ブラシ」>「新規ブラシ」
「パターンブラシ」
登録されたスウォッチを選択して、設定は↓こんな感じに
あとはブラシツールで、すらすら〜と描きます。
投稿日:
お役に立ちましたらポチッとお願いします。
記事更新のモチベになります。
関連
フォトショをつかった、多色展開デザインの商品画像を作成するTipsです。 白Tシャツ画像を用意 & …
投稿日:2018/11/02
更新日:
覆い隠して(マスク)、留めます(クリップ)。
投稿日:
ボンフィレットシルクタイプの入稿データの作成方法です。 シルクとは「シルクプリント」のことです。 平織りポリエス …
投稿日:2018/08/26
更新日:
長方形グリッドとパターン作成でスウォッチを作成して、使いまわせるチェックパターンを作ります。
投稿日:
イラレを使ってカリグラフィを作る方法です。
投稿日:2020/02/10
更新日:
新着
はじめまして。商店名の通り、まんま佐々木です。
このサイトでは主に4つのサービスを提供しています。
投稿日:2020年5月5日
更新日:
ラババンは普段使いのファッションに合わせづらい..。そんな時にオススメしたいジャガード織のブレスレットです。
投稿日:2020年3月2日
更新日:
服のシワ消し、修復ブラシで一発解決、簡単です。
投稿日:
ラバープリントの凸凹感と地味に相性が良い、チェーンステッチ風のプリントです。
投稿日:
染み込みプリントは顔料インクを使って生地になじませる、シルクプリントの技法です。
投稿日:
ダウンジャケットで同型アウターはよく見かけるので、配色の考え方について記事にします。
投稿日:2021年2月10日
更新日:
ミリタリーや古着コーデでお馴染みのM65ジャケットのコーデです。
投稿日:2021年2月8日
更新日: