
つながるミサンガ – ボンフィレット – ノベルティ・チームグッズ制作のご案内
ラババンは普段使いのファッションに合わせづらい..。そんな時にオススメしたいジャガード織のブレスレットです。
投稿日:2020/03/02
更新日:
服と物作りのコツサイト
レジ有料化になり、かさばらないバッグを持ち歩きたい。そんな時はシーチング素材のバッグがおすすめです。
無地のものは100円均一やユニクロにありますが、画像のようなオリジナルプリントを入れて差別化をしたいときに使えるバッグサイズの一覧です。
ラインナップはこちら
シーチング (sheeting) は、布地の織り方の一種。その多くは綿で、白地の未晒の平織りで上質のものは経緯ともに双糸で織る。リネン製のものもある。
織り方でなく、生地自体を指す場合もある[1]。
元々シーツや枕カバーなどの消耗品の寝具に使用されていた。洋裁においては、仮縫いなどのテスト用に使用される。
引用元:Wikipedia
ひらたく言うと、バックの中でかさばらない薄い素材です。
本体/約260×330(mm)
持ち手/約25×280(mm)
企業パンフレットなど販促で使われるサイズです。よく展示会に行くと配っています。
本体/約330×390(mm)
持ち手/約25×650(mm)
同じく販促向けですが、楽譜や参考書など、ちょっとした習い事の教科書入れに便利なサイズです。
本体/約360×370×110(mm)
持ち手/約25×470(mm)
一般的なトートバッグです。歩きの買い物に適しています。
本体/約400×420×120(mm)
持ち手/30×580(mm)
食品の買い物時にはあって損はないサイズです。ジム用品などかさばる荷物向けです。
本体/約280×340×70(mm)
持ち手/約30×380(mm)
Mサイズのマチ版。
本体/約380×420×100(mm)
持ち手/約30×600(mm)
Lサイズのマチ版。
本体/約420×330×150(mm)
持ち手/25×600(mm)
歩きの買い物かつ荷物が多い人向けです。
投稿日:2020/02/05
更新日:
お役に立ちましたらポチッとお願いします。
記事更新のモチベになります。
関連
ラババンは普段使いのファッションに合わせづらい..。そんな時にオススメしたいジャガード織のブレスレットです。
投稿日:2020/03/02
更新日:
チームウェアや販売でプルパーカーをつくりたい方向け、オリジナルプリントで使える無地プルパーの一覧です。
投稿日:
デニム素材のアイテム一覧とオリジナルプリントを1箇所1色で作成の参考価格です
投稿日:2020/02/07
更新日:
某ミュージシャン御用達ブランドとして音楽業界で人気のあるTシャツブランド・ギルダンのオリジナルプリントの記事です。
投稿日:2020/01/30
更新日:
シャンブレー風素材のサコッシュを使ったノベルティ、販売商品を作り方です。
投稿日:
新着
はじめまして。商店名の通り、まんま佐々木です。
このサイトでは主に4つのサービスを提供しています。
投稿日:2020年5月5日
更新日:
ラババンは普段使いのファッションに合わせづらい..。そんな時にオススメしたいジャガード織のブレスレットです。
投稿日:2020年3月2日
更新日:
よくある透明系ブラシを使って実際どうプリントが表現されるか?と、対策の考え方です。
投稿日:
スポーツチームあるあるの背番号。プリントをするためにざっくり2つの方法があります。
投稿日:
服のシワ消し、修復ブラシで一発解決、簡単です。
投稿日:2021年3月4日
更新日:
ラバープリントの凸凹感と地味に相性が良い、チェーンステッチ風のプリントです。
投稿日:
染み込みプリントは顔料インクを使って生地になじませる、シルクプリントの技法です。
投稿日: