
ロゴTシャツ(白)を販売する
なんとなくでもロゴが作れるようになり、せっかくなので、何かお金に変えたいところです。 いきなり顧客探しも良いです …
投稿日:2021/01/14
更新日:
服と物作りのコツサイト
ボンフィレットシルクタイプの入稿データの作成方法です。
シルクとは「シルクプリント」のことです。
平織りポリエステルの生地を使い、その上にプリントをします。
ラインナップはこちら
今回は、某ストリートブランドのようなボックスデザインをつくってみます。
上画像が完成、下は①長方形と②抜き型用の文字です。
文字を「アウトラインを作成」
①と②を重ねて、②を上にします。
共に選択して、パスファインダーで、前面オブジェクトで型抜きをクリック。
文字が抜けます。
ボディ:ネイビー、デザイン:ピンク
テンプレート右にある、「カラーパターン」「ボディパターン」から、それぞれの色を選びます。
デザイン→カラーパターン
ボディ→ボディパターン
それぞれの指定色を記入して、文字をアウトライン作成で完成です。
ボンフィレットは「ジャガード」「サテン」「シルク」3種、用意している中で、「シルク」は少量生産、多配色展開用です。
ジャガードの場合、「赤:100,黄色:100,青:100,黒:100」合計400個だとしても、各色に型代発生、単価も100個の値段です。(合計4型)
シルクの場合、同じ作り方でも1型の型代でOK。単価は400個の値段になり、お得です。
経費削減で色数増やしたい方にご案内しています。
制作をご検討の方向け
価格納期のご案内です
合わせてどうぞ
投稿日:2018/08/26
更新日:
お役に立ちましたらポチッとお願いします。
記事更新のモチベになります。
関連
なんとなくでもロゴが作れるようになり、せっかくなので、何かお金に変えたいところです。 いきなり顧客探しも良いです …
投稿日:2021/01/14
更新日:
イラレの基礎練、ロゴの作り方シリーズ#00。 円、長方形、三角形、星のパスファインダー型抜き、整列を組み合わせて …
投稿日:2018/09/04
更新日:
イラレのブラシツールで筆文字をさくさくっと書きます
投稿日:
イラストレーターの「マスク」「グランジブラシ」でオブジェクトを削ったグランジ加工をします。 こんな方にオススメで …
投稿日:2018/10/27
更新日:
この記事はこちらの続編です。 イラレ ペンツールとワープを使ったスライムの作り方 つくったスライム …
投稿日:2018/09/10
更新日:
新着
はじめまして。商店名の通り、まんま佐々木です。
このサイトでは主に4つのサービスを提供しています。
投稿日:2020年5月5日
更新日:
ラババンは普段使いのファッションに合わせづらい..。そんな時にオススメしたいジャガード織のブレスレットです。
投稿日:2020年3月2日
更新日:
よくある透明系ブラシを使って実際どうプリントが表現されるか?と、対策の考え方です。
投稿日:
スポーツチームあるあるの背番号。プリントをするためにざっくり2つの方法があります。
投稿日:
服のシワ消し、修復ブラシで一発解決、簡単です。
投稿日:2021年3月4日
更新日:
ラバープリントの凸凹感と地味に相性が良い、チェーンステッチ風のプリントです。
投稿日:
染み込みプリントは顔料インクを使って生地になじませる、シルクプリントの技法です。
投稿日: