色相=色みの違い。
色相、明度、彩度を色の三属性と呼び、色相は、特に影響が大きい属性です。
その色の基本と、服の配色を考えたい方向けの記事です。
こんな方にオススメです。
- ブランド<配色がオシャレの近道
- コーディネートを考えたい
- 色の使い方を知りたい
主要な色相
↓のような赤・橙・黄・緑・青・藍・紫
色相環とは
主要な色相を円環にしたもの
10色相、20色相…6色相、12色相とありますが、
↓が20色相の図です。
3パターンの基本配色
隣接色相
まずは、隣合わせの3色。
オレンジ、イエロー、グリーン
ブルー、ネイビー、パープル
のような組み合わせ
似た色はファッション的には「統一感」です。
類似色相
さらにその隣で5色
中心から左右ふたつ。
例えば、パープルとピンクは、アナスイで使われているような配色。イエローとグリーンは、ブラジル代表、アメカジによく使われる配色です。
補色色相
対の色です。
ファッションではアクセントに使うと便利。
レッドとブルー、ネイビーとイエロー、パープルとグリーンのような配色。
服と配色比率の考え方
よくコーディネーターの方はこう言います。
服は3色配色
ということで、てっとり早いのは、モノトーンコーデです。
そもそも配色など気にせず差し色にカラーを使います。
- 🩶グレーパーカー+🐦⬛ブラックデニム x🟥赤スニーカー
- 🐦⬛ブラックTシャツx🩶グレーパンツx🟦スニーカー
のような。
モノトーンはほぼ1色扱いなので、3色配色にするため、カーキのモッズコートをプラスしてみます。
- 🟢モッズコート x 🩶グレーパーカー + 🐦⬛ブラックデニム x 🟥赤スニーカー
- 🟢モッズコート x 🐦⬛ブラックTシャツ x 🩶グレーパンツ x 🟦スニーカー
🟢x🟥は補色、🟢x🟦は類似色です。
🟢アウターx🟦デニムなんかでもいいと
オシャレな三角配色
たまに街で見かけるオシャレなカラー使いは三角の色使いをしています。
例えば、
- 🟥x🟦x🟢
- 🟪x🟧x🟢
- 🩵x🟡x🩷
です。結構ハードル高いので、小物で合わせると良いです。
まとめ
- めんどくさいならモノトーン
- 手っ取り早い類似色
- アクセント強めな補色
考えればキリはないですが、ファッションは自由なので、TPOの時に間違えなければ何をしても良いというのが正解です。
コメント