「紙袋よりもしっかり、だけど軽くて折りたためるバッグが欲しい」 そんなニーズに応えてくれるのが、ポリエステル素材のトートバッグです。
この記事では、数あるポリ系トートの中でも定番として使いやすい3アイテムを厳選して紹介。キャンバストートとの違いも含めて、選び方のヒントをお届けします。
ポリエステル生地の特徴とは?
ポリエステルは、機能性とコストパフォーマンスに優れた合成繊維。
- 軽量:キャンバスより圧倒的に軽い
- 発色が良い:くっきりとしたカラー展開が可能
- 折りたたみやすい:収納時にかさばらない
- 撥水性・速乾性あり:屋外イベントや旅行に強い
- シワになりにくい:配送や保管にも向いている
キャンバスよりも“機能性”に寄った素材で、ノベルティや販促物、日常使いにもおすすめです。
定番ポリエステルトート 3選
✅ ポケッタブルトート

- 特徴:折りたたんで内ポケットに収納できる携帯型トート
- 用途:旅行・エコバッグ・屋外イベント・来場特典など
- おすすめポイント:日常のエコバック用途から「使ってもらえる率」が高い!
✅ シャンブリックトート

- 特徴:杢調(もくちょう)のやわらかな見た目。ポリエステルでもナチュラル風
- 用途:展示会/雑貨ブランドのノベルティ/アパレル向け
- おすすめポイント:高見え素材なのにコスト抑えめ。広範囲印刷もOK
✅ ユーティリティトート

- 特徴:A4サイズ対応+マチ広設計の実用派ポリエステルトート
- 用途:カタログ配布・営業資料・ビジネスイベント
- おすすめポイント:書類も収まり、かつ軽い。なんだかんだビジネス万能
使いどころ|どんなシーンにフィットする?(国内需要にも注目)
- ✔️ 展示会や企業イベントでの資料配布:軽くて持ち帰りやすい
- ✔️ 旅行・屋外フェス・アウトドア:折りたためて雨にも強い
- ✔️ アパレルやライフスタイルブランドのノベルティ:見た目と機能を両立
- ✔️ レジ袋有料化による代替ニーズ:エコバッグとして普段使いしやすく、販促品としての価値も高まっている
キャンバストートとの違いは?
キャンバス | ポリエステル |
---|---|
高級感・厚み・重厚感 | 軽さ・機能性・発色 |
中身が透けにくい | 折りたたみやすい |
ノベルティよりは“物販寄り” | ノベルティ・販促向きだがプリント次第で物販向け |
まとめ|ポリ系トートは「軽くて、使いやすい」が正解
「ちゃんと使われるノベルティが欲しい」 「屋外イベントや旅行グッズとして配りたい」
そんなときは、今回紹介した3種類のポリエステルトートから選べばOK!
“軽くて便利で、かさばらない” — それがポリトートの魅力です。
👉 キャンバストートとの比較記事はこちら(準備中)
👉 Tsubameraと生成AIで総柄デザインポリトートをつくる(準備中)
コメント