ボンフィレットデザイン作成~Canva・チーム名でつくる~

デザインをつくる

Canvaを活用してデザインの作成方法例です。

チームの名入れを目的として

 

テンプレートにアクセス

↓こちらからアクセス

ボンフィレット Canvaテンプレート” href=”https://www.canva.com/design/DAGdkXfatW8/x0i7J_BlK2Ipjj41kbXefg/edit?utm_content=DAGdkXfatW8&utm_campaign=designshare&utm_medium=link2&utm_source=sharebutton” target=”_blank”>ボンフィレット Canvaテンプレート

 

↓横長のテンプレートページです。

 

まずは、このテンプレートをコピーします。

(テンプレートのURLは全員に共有しているリンクなので、上のURLからアクセスしてきた皆さんに見られます。そのためコピーして別枠で作成お願いします。)

 

デザインのイメージをおさらい

↓こちらを参考に

ボンフィレットはリバーシブルデザインにできます。

テンプレートは「表」デザインのみのため、ページを複製します。

↓複製されたらタイトルを分かりやすく「表」「裏」にしていただけるとありがたいです。

リバーシブルが不必要な場合は、1ページのみで構いません。表裏同じデザインをプリントします。

 

デザインをする

ベースデザイン

「素材」からデフォルトの素材を使ったり

 

「アップロード」から写真やイラストを挿入をします。

ボンフィレットのデジタル画像サイズは以下です。

フォトショやクリスタ等で作る場合は、「デジタル画像サイズ」で作成後、Canvaにアップロードしてください。

 

フォントデザイン

 

「テキスト」を選択して文字を記入します。

 

フォントサイズは60~80くらいにすると、ちょうど良い塩梅になります。

 

※上と下に余白を推奨します。(プリントは1mmズレたりもするので、文字が切れる可能性あり)

試作確認したとしても、量産時もリスクは変わらないので、デザインで調整お願いします。(量産後の対応はしていません。)

 

↓表裏を作ってみました。

 

リンクを共有

 

↓Canva画面右上の「共有」から

共有リンク

・リンクを知っている人全員

・編集可

にして、「リンクをコピー」

 

URLをご送付ください。

 

補足

Canvaの無料枠でデザインできるので、Adobeを持っていないがデザインをしてみたい方はぜひ試してみてください。

 

ボンフィレット オフィシャルサイト

 

Jun Sasaki

ソロアントレプレナー。◎MD企画屋 ◯グッズ設計屋 ▲AI 遊び人 △教養メディア屋 ★未来作家| 13年目のひとり法人、㍿英伝堂 代表|だいたいXにいます。
←↑ささきや商店については名前をクリック

Jun Sasakiをフォローする

次のヒットを生む“ひらめき”を探していませんか?

 

毎週火曜日にニュースレターをお届けしています。
ささきや商店で毎日配信中のデザイン・プロダクトなどMD実務直結のトレンドニュース情報取得にぜひご活用ください!

☝️No pledgeでOK。次へ進めます

デザインをつくる
PR

Comment

タイトルとURLをコピーしました