応援の気持ちを見える形にして、一体感と継続率を上げる——そのためのグッズ設計を、小ロット立ち上げ→安定運用→収益化の3段階で解説します。
こんな方におすすめです。
- 著名人の応援団体を運営している、立ち上げる。
- 学校やクラブチームのOB等応援団体を運営している。
- 公式・非公式問わず、推しを応援している。
まずは結論:後援会グッズの“勝ち筋”はこの3本柱
身につける統一感(Tシャツ/パーカー/タオル/ラバーバンド)
→ 集合写真・会場で“支持の可視化”が一瞬で伝わる
会員証明と継続導線(会員証+ネックストラップ/ボンフィレット)
→ “属する喜び”を日常で感じる=継続の動機づけ
長く残る記念性(アクキー/缶バッジ/マグ/シリアルナンバー)
→ “集めたくなる”循環をつくり、物販の再訪を促す
ステップ別おすすめ構成
① 立ち上げ(50名前後)|“いま始められる”を優先
- ラバーバンド(orボンフィレット):色統一で一体感/配布もしやすい
- Tシャツ(ライト〜ミドル):集合写真の映え・サイズはS〜XL中心
- 会員証+ネックストラップ:入会実感を即時に(QRで案内)
配布動線の型
受付 → 会費・申込 → 会員証+ラババン即渡し → Tシャツは後日受取 or 物販列で引換

迷ったら:「ラババン+会員証」先行でOKです。
この中では原価高めなTシャツは受注生産で欠品を防ぐ方法を採用するのも良いです。もちろん予算都合が付けば、ストックしておくほうがコスト安で製作できます。
② 安定運用(100~300名前後)|“続けやすさ+写真映え”
- Tシャツ(ヘビーウェイト)+タオル:季節で使い分け
- 会員証+ネックストラップ(名入れ任意):イベント入場にも活用
- アクキー/アクスタ:毎年の会期カラーでコレクション性を作る
年次リズム
春:更新特典(缶バッジ)/夏:タオル追加/秋:Tシャツ再販/冬:記念アクキー

100名を超えた頃から出来ることが変わってきます。少数時代はみんなで集まって集合写真のような形も多く、着用できるものが写真映えしますが、100人を越した頃から『各々が写真映えを楽しむ』アイテムを導入することで、SNS効果が見込めます。
③ 収益化(300名〜)|“物販ライン”で盛り上げる
- ペンライト(演出連動):式典・総会・決起集会で一体演出
- プレミアムT(刺繍/ワッペン):限定ロットで高付加価値
- 記念セット:台紙+シリアル番号+メッセージ(贈与価値を演出)
販売の型
ベーシック常設(ラババン/缶バッジ)+ 限定(周年T/記念アクスタ)
→ 限定で話題化/常設で回すの二層構造

応援者が広められるグッズである前提の元、シリアル番号や限定商品など『人と違うグッズ』が必要です。ファンコミュニティが大きくなるほど、初期グッズの価値は上がります。
目的別・鉄板アイテム早見表
目的 | 最適アイテム | ポイント |
---|---|---|
一体感・写真映え | Tシャツ、タオル、ラババン | 色統一・ロゴは胸1点+背面大きめで伝わる |
会員証明・継続導線 | 会員証+ネックストラップ | ICカード化/QRで会報・ECへ誘導 |
記念性・コレクション | アクキー、缶バッジ、台紙セット | 年号・カラー違いで“集め続けたくなる”設計 |
イベント演出 | ペンライト、LEDリストバンド | オープニング演出・合図・写真一体感 |
実用&日常露出 | トート、マグ、ステッカー | 外で使える=自然な宣伝。質感重視が吉 |
参考例:人数別・スターターパック(目安)
単価は仕様で変動します。お見積ください。
Starter(〜100名)
- ラババン/1人1個
- 会員証+ネックストラップ
- 受注Tシャツ(後日配送)
→目的:最短で「見える支持」を立ち上げる
Core(〜300名)
- Tシャツ(在庫少量+受注)
- タオル(即配布・夏強い)
- 缶バッジ(年カラー)
→目的:年次更新の楽しみを作る
Pro(1000名〜)
- ペンライト(年1式典)
- 刺繍T or ワッペン
- 記念アクスタ(シリアル台紙)
→目的:限定×常設で収益ラインを確立
デザインの勘所(失敗しない三原則)
- “遠目で読める”を最優先:胸1点+背面大ロゴ/線は太め
- 色はコア1+サブ1:写真で破綻しない2色設計(白背景/暗所も想定)
- 年次IDを入れる:西暦・期数・モットーでコレクション化

迷ったら「白T × 1色印刷」「紺T × 白1色」が写真最強です。
在庫と納期のリアル
- 在庫は“S〜XL中心+少量XXL”:追加発注を前提に薄く持つ
- タイト納期は「シルク1C」「定番色」:校了→2週間目安
- 受注生産(EC)併用:在庫リスクを回避、サイズ難民を救済
失注を防ぐチェックリスト(コピペOK)
- [ ] ロゴの原本データ(AI/SVG)を手配済み
- [ ] 写真に映る場所(胸・背・袖)の優先順位が明確
- [ ] 統一カラー(メイン1・サブ1)が決定
- [ ] 会員証の仕様(プラカード or 紙+ラミ)/ストラップ幅
- [ ] 立ち上げイベント日程から逆算スケジュール作成
- [ ] 物販:限定品のSKUを1〜2に絞る(欠品・迷いを防ぐ)
- [ ] 受注ページ(EC)のサイズ表・締切日が明記
- [ ] 撮影日(集合写真)と掲出先(SNS/会報)を決めた
具体アイテムへの導線
👕 Tシャツ
🤝 ラバーバンドOEM(フラット/デボス/マーブルオプション)
🎫 ネックストラップOEM(昇華/シルク)
✨ ペンライトOEM(配布・物販・演出)
🔷 アクリル(アクキー・アクスタ)
👜 トート/ポーチ(不織布・コットン)
“メッセージをつなぐ”手首アイテムの提案

Bonfilet(ボンフィレット):ひとことメッセージを編み込むミサンガ型。
後援会の合言葉・期数・周年ロゴと相性抜群。配布しやすい・写真に映る・コスト◎。
よくある質問(FAQ)
Q. 小ロットでも対応できますか?
A. できます。まずはラババン+会員証の最小構成がおすすめ。Tシャツは受注で。
Q. ロゴがPNGしかありません。
A. トレース対応可。単色版を用意すると後工程がスムーズです。
トレース後のロゴデータについて、他社グッズ製作のための再配布はしていません。
Q. 納期が短いです。
A. シルク1色/定番色など最速対応します。
Q. 物販で利益は出せますか?
A. “限定×常設”の二層構造がおすすめです。元47都道府県イベント物販経験者としてアドバイスいたします。
Q. 著作権・肖像権の注意点は?
A. ロゴ・写真の権利者に書面許諾を。第三者コンテンツは使用不可が原則です。
相談して決めたい方へ(無料ドラフトOK)
- 目的(写真映え/継続/収益化)
- 人数規模(例:立ち上げ100名→年300名へ)
- イベント日程・会場条件(屋外/夜間)
- ロゴ有無(AIデータ/単色版の可否)

上記の情報をいただけましたら「3パターンの見積りとモック(製品のイメージ画像)」を無料でご提案します。
Comment