イラレ チェーンステッチ文字の作り方

デザインをつくる

パターンブラシを使って、のび〜るチェーンステッチを作ります。


こんな方におすすめです。

チェーンステッチで文字を作りたい
縄やチェーンなど同規則でつながる線を作りたい
パターンブラシを使いたい



↓イメージ(文字部分)


スウォッチ素材の作成

スウォッチとは、『お気に入り登録』です。
お気に入り登録しておいて、何度も使いまわします。
グラデーション登録などでよく使います。
今回はブラシ用の素材を登録します。


まずは楕円形ツールで、
楕円形ツール


こんな楕円を2つ作成。
線で色幅指定、中は空洞。



ダイレクト選択ツールで、
内、1つを↓のように雫型に。



尖った部分は、ラウンド結合で、



丸くなりました。



雫と楕円を各々、スウォッチに登録します。


パターンブラシの登録

新規ブラシから、



パターンブラシを選択



先ほど登録したスウォッチを選択します。
角に楕円、雫は直線上に選択して、ok



ブラシ登録されたので、そのままスラスラーと書けます。




Jun Sasaki

ソロアントレプレナー。◎MD企画屋 ◯グッズ設計屋 ▲AI 遊び人 △教養メディア屋 ★未来作家| 13年目のひとり法人、㍿英伝堂 代表|だいたいXにいます。
←↑ささきや商店については名前をクリック

Jun Sasakiをフォローする

未来を考える力は
こどもも、おとなも、必要だ。

Road to 2112シリーズのご案内

ささきや商店とは別軸で作家活動をしています。RT2112シリーズはAIや環境、教育、都市生活など、私たちの未来に関わるニュースを元に、2112年までの未来舞台にした人とロボットが共生する社会が織りなす少し不思議(SF)なストーリーです。

Kindle Unlimited対象
KU会員の方は追加料金なしで全巻読み放題。3つのレベルでご用意。
青帯(L2)は小学校高学年〜中学生向け。ライトノベルを読む感覚でひとり読書を楽しめます。
黄色帯(L1)は幼児〜小学校低学年向け。読み聞かせやひとり読みに最適です。
赤帯(L3)は一般向け。各話末尾に引用元を配置。今と未来をリンクします。

デザインをつくる
PR

Comment

タイトルとURLをコピーしました