刺繍風プリントをしたいがために、デザイン自体を刺繍風に変えます。
こんな方におすすめです
- ロゴを手軽に刺繍風にしたい
- 生成AIで作成した単色ロゴのアレンジをしたい
- シルクプリントを1色に抑えて、グッズ原価を抑えたい。
完成画像がこちら
落書きツールで一発
元のロゴは↓こちら
「効果」>「スタイライズ」>「落書き」
なんということでしょう。
ぐちゃぐちゃになりました。
初期設定値が↓こちら
数値を下げても良いのですが、落書き機能自体がかなりざっくりな機能なので、逆に初期設定値を変えず、ロゴ自体を拡大します(ざっくり)。
もう一度この大きさで、「落書き」
↓ちょうどよいギザギザに。
データ用に変換
現状をクリックしてみると、落書き分ズレているので、直します。
「オブジェクト」>「アピアランスを分割」
↓こんな感じになったので、
次いで、
「オブジェクト」>「パス」>「パスのアウトライン」
落書き通りのパスになりました。
色替えも簡単◎
プリントイメージ
Tシャツ” srcset=”https://sassamahha.me/wp-content/uploads/2021/01/イラレ刺繍デザインの作り方13-1024×1022.png 1024w, https://sassamahha.me/wp-content/uploads/2021/01/イラレ刺繍デザインの作り方13-300×300.png 300w, https://sassamahha.me/wp-content/uploads/2021/01/イラレ刺繍デザインの作り方13-150×150.png 150w, https://sassamahha.me/wp-content/uploads/2021/01/イラレ刺繍デザインの作り方13-768×766.png 768w, https://sassamahha.me/wp-content/uploads/2021/01/イラレ刺繍デザインの作り方13-1536×1533.png 1536w, https://sassamahha.me/wp-content/uploads/2021/01/イラレ刺繍デザインの作り方13-100×100.png 100w, https://sassamahha.me/wp-content/uploads/2021/01/イラレ刺繍デザインの作り方13.png 1778w” sizes=”(max-width: 700px) 100vw, 700px” />
Tシャツ” class=”wp-image-5060″ srcset=”https://sassamahha.me/wp-content/uploads/2021/01/イラレ刺繍デザインの作り方16-1022×1024.png 1022w, https://sassamahha.me/wp-content/uploads/2021/01/イラレ刺繍デザインの作り方16-300×300.png 300w, https://sassamahha.me/wp-content/uploads/2021/01/イラレ刺繍デザインの作り方16-150×150.png 150w, https://sassamahha.me/wp-content/uploads/2021/01/イラレ刺繍デザインの作り方16-768×769.png 768w, https://sassamahha.me/wp-content/uploads/2021/01/イラレ刺繍デザインの作り方16-100×100.png 100w, https://sassamahha.me/wp-content/uploads/2021/01/イラレ刺繍デザインの作り方16.png 1140w” sizes=”(max-width: 1022px) 100vw, 1022px” />
Tシャツ” class=”wp-image-5058″ srcset=”https://sassamahha.me/wp-content/uploads/2021/01/イラレ刺繍デザインの作り方14-1018×1024.png 1018w, https://sassamahha.me/wp-content/uploads/2021/01/イラレ刺繍デザインの作り方14-298×300.png 298w, https://sassamahha.me/wp-content/uploads/2021/01/イラレ刺繍デザインの作り方14-150×150.png 150w, https://sassamahha.me/wp-content/uploads/2021/01/イラレ刺繍デザインの作り方14-768×773.png 768w, https://sassamahha.me/wp-content/uploads/2021/01/イラレ刺繍デザインの作り方14-1527×1536.png 1527w, https://sassamahha.me/wp-content/uploads/2021/01/イラレ刺繍デザインの作り方14-100×100.png 100w, https://sassamahha.me/wp-content/uploads/2021/01/イラレ刺繍デザインの作り方14.png 1690w” sizes=”(max-width: 1018px) 100vw, 1018px” />まとめ
「刺繍したいのに、原価を抑えたい」
このような予算面での代替手段がこの方法です。
工場側にも刺繍風プリントというテクがあります。出来栄えも良いので、全刺繍ができない時にはおすすめ(予算次第)
3つの手段を持っておくと、クライアントが選びやすくなります。





Comment