個人的に卓球台のある温泉につくっていただきたいだけな記事にですが、卓球に関わる方、場所で、使えそうなグッズです。
こんな方におすすめです。
卓球台がある。
卓球に関わる何かがある。
マイラケットを作りたい。
卓球に関わる何かがある。
マイラケットを作りたい。
行程
↓リンクカードが見づらいですが、ここがZazzleの詳細ページリンク。
Access to this page has been denied.
↓こんな感じ。

詳細ページの「画像を追加」をクリックすると、デザイン画面に。

とりあえずここで、卓球の画面をスクショして、戻ります。
詳細ページの説明ページで
デザインヒント: 高画質を実現するため、この商品のカスタマイズデザインエリアは15.11cm x 15.74cmとなっています。最適な結果が得られるよう0.31cmのブリード(裁ち落とし分)を加えてください。
とあるので、裁ち落としも含めて、↓こちらのサイズでフォトショ新規作成。
先ほどスクショで撮っておいた、卓球ラケットのデザインラインを配置。
今回、温泉卓球用ラケットデザインを作りたいので、↓こちらを拝借。
こんなデザインをつくってみました。

フォトショの.psdデータではアップロードできないので、pdfデータにして保存します。

データをアップロードして、「完了」

表面の画像イメージができたので、裏面の画像に合わせて、再度「画像を追加」で同じことをします。

画像を追加したら、「販売」

商品名や詳細を入力して、

↓公開設定

↓価格の設定(原価高い〜)

↓出品完了。おめでとうございます!

販売されました。

↓またまたリンクカードみづらいですが、こちらが販売ページ。
Access to this page has been denied.
商品画像イメージ

使いどころ
正直、あまりないのですが、卓球ラケットのオリジナルデザインは珍しく、面白いので、記事にしました。
温泉卓球できる旅館さんにつくってもらいたいです。
ご連絡いただければ、旅館名入りデザインを作ります!(願望)
プロ選手の名前入りラケットをつくっても売れそうです。
ご連絡いただければ、名入りデザイン作ります!(希望)
余談
先画像のロイヤリティの通り、粗利が稼げるかと言ったら、そうでもないアイテムなので、趣味程度で置いて置けると楽しいと思います。
あわせてどうぞ
[nlink url=”https://sassamahha.me/2020/3727/”]
この記事で紹介したサービス
Zazzle
海外発のサービス。種類でいったらこちらが一番。世界販売をもくろむ方なら一択。
正直、海外デザイナーはおしゃれでビビります。見ていて楽しい◎
Zazzleをみる
コメント