おっさん世代なので、10年以上経った前作+Jを今でも重宝しています。
そこで、配色推しな私が考える、個人的+Jコーデの考え方を紹介します。
こんな方におすすめです。
30代を超えて、若者ファッションが似合わなくなってきた年頃
20代だけど、大人に見られたい年頃
↓グリーンを買ったので、考察してみました。
[nlink url=”https://sassamahha.me/2020/4501/”]
30代、40代。+Jの配色とトレンド
今作のパターン(形)は比較的若者向けに寄り添ったオーバーサイズ推しですが、色はジルサンダーおなじみのGrayish、Dull、Darkトーンあたりです。
ここで、トーン表がこちら↓
トーンについて詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。
[nlink url=”https://sassamahha.me/2020/2995/”]
↑の記事の通り、左下ほど高めの年齢層が好みます。
例えば、メンズのハイブリッドダウンオーバーサイズパーカ。
↓ダークグリーン
↓ワイン
↓ウールパンツのグリーン
↓チノパンのブラウン
↓ウィメンズのハイブリッドダウンパーカ
↓メリノワンピ
このへんのカラーアイテムはDarkトーンあたりの配色で、40代向けです。(もちろん30代もok)
トレンドに合わせて、オーバーサイズ気味なので、
おっさんおばさんに差し掛かったけど、トレンドは意識したい…!
という方におすすめです。
シックすぎると思う女性の方は、
↓ダブルフェイスダブルブレストコート ワイン
Deepトーンとの間の色を意識しても良いです。
トーン表は、右にいくほど(上にいくほど)、若者向けの配色になります。
10代、20代。+Jの取り入れ方
再度トーン表↓
ざっくりですが、女性らしいものが好みならPale、男の子はBright、個性強めなViVid..。
そんな10代、20代にとって、+Jは「つまらないなー」くらいな色合いです。
裏を返すと「落ち着いた雰囲気」が欲しい人には持ってこいです。
もっとくだけて言うと、
「なんか大人っぽい〜」
と、合コンで言われたい大学生、社会人向け。
Deep~Strongトーン側の配色もあるので、年相応かつ大人らしいこちらのアイテムがおすすめです。
↓メンズのカシミヤセーターブルー
↓メリノのVネックカーディガン
↓ダウン
↓ウィメンズのセーター
↓ギャザーシャツ
小物はビビット配色〜
結局、ファッションは黒灰白のモノトーンになりがちなもので、では、どこで個性をつけるか…。小物です、
個人的◎がウールストール
クローゼットと相談して
「色は楽しみたいけど、服が増えるのは面倒だな…。」
と思う方は、ストールならばok。
私は紺主体のファッションなので、アクセントは赤黄緑です。
どの配色のストールを選んでも、黒灰白紺には合うのでおすすめです。
[nlink url=”https://sassamahha.me/2020/2771/”]
[nlink url=”https://sassamahha.me/2020/4501/”]
コメント