はじめての方へ。ささきや商店のご案内。

その他・いろいろ

ささきや商店は、クリエイターやデザイナー、企業MD・ノベルティ担当の皆様がオリジナルグッズを生み出し、成功するためのサポートをするメディアです。
各業界のクリエイター向けMD(マーチャンダイジング)業キャリア15年強の著者・佐々木が知見を元に『グッズクリエティブのコツ』を記事にしています。
「デザインをつくる」「グッズをつくる」「販売をする」「実例をみる」の4つのカテゴリを通じて、初心者からプロまで、幅広いニーズに応えます。

カテゴリのご案内

1. デザインをつくる

グッズデザイン関連で使う「Illustrator(イラストレーター、イラレ)」「Photoshop(フォトショップ、フォトショ)」の記事を書いています。
例えば、デザインをしている方がグッズをつくるとき
「完全入稿データでください」
と、突っぱねる業者さんに会ったことはありませんか?この課題をクリアします。
記事内容としては、Adobeを土台として基礎的な部分から書いているため、グッズ以外も応用できます。

一方、昨今に合わせ、生成AIを絡めた使い方や、Canvaでのグッズデータ作成も取り扱っていきます。

  • Adobeを覚えてからどうしていいかわからない人
  • グッズ入稿を適当にやってきてなんとかなってきた人
  • なんかコツを覚えたい人

☝️こんな方におすすめです。

グッズデザインxイラレを練習中の方はぜひご利用ください!


2. グッズをつくる

取扱アイテムの紹介を始め、そもそも生地の話、プリント製法の話など、技術的な記事も合わせて書いています。

  • とりあえずのグッズ販売で、Tシャツとアクキーアクスタをつくっている人
  • もらってくれないノベルティをつくっている人
  • MD担当になって、ちょっとこだわりたい人

☝️こんな方におすすめです。

製品に対するこだわりはある一方で、そもそも「売れなければ意味がない」というスタンスの元、運営していますので、マーケ観点の製造という点では適切にご提案できます。

キャリア10年以上の編集長がグッズ作りのあれこれをご相談に乗ります。


3. 販売をする

グッズを販売するためのノウハウやプラットフォーム情報を提供します。
・販売戦略のアドバイス: 価格設定やプロモーション方法を具体的に解説。
・越境ECのアドバイス: 海外市場へのアプローチ方法もサポート。
・販路拡大のアドバイス: オンラインストア構築や、ターゲット層に合わせた販売プランをサポートします。

特にIP(ブランドコンテンツ)を作りたい方をサポートできればと考えています。IPにおけるマネタイズの4割はMDが占めています。私自身も、初期段階から物販を戦略に組み込んで設計しているコンテンツは強いと感じています。
記事を通してでも、実際にご連絡いただいてでも、微力ながらにMD業を後押しできるとこの上ないです。

我々も越境EC挑戦中なので、リアルな情報をお届けします。


4. 実例をみる

クライアント案件が多いので、基本非公開の制作物が多いですが、公開できそうなものは、ストーリー含めて公開したいと考えています。

また制作時のイメージがつきやすいよう、過去実績はこちらに掲載しています。(非公開・鍵付き)

メディア運用実績については公開していきたいです。

過去実績サイト(鍵付き)を見たい場合はお問い合わせください!


5. トレンドをみる

営業日中(月〜金AM)に世界各国MDトレンドニュースの考察記事を更新しています。

AI情報多めです。日常実務のひらめきにご利用ください。

↓毎週火曜8時にメール配信しています。

ささき
ささき

いまのところ、ほぼ生成AIx MDのネタです。


取扱アイテム(OEM)のご案内

ささきや商店は、デザインやグッズ作りのコツを提供する一方、企業ノベルティやイベントMDグッズの製造卸を承っています。定番物から、海外調達品などシーズン毎に追加していますので、日々の制作でご活用ください。

アクセサリ

金属、シリコン、アクリル、織糸(ジャガード)など、腕、足、頭、首につけるグッズです。

サイト内では、ベース型を作り、デザインのみ入稿いただけると生産できるようにしていますが、一方、0ベースから成形もできます。

国内外工場直契約していますので、品質、価格、納期はお応えできます。


アパレル・ウェア

Tシャツ・スウェット等の定番アイテム、加工が加わったシーズンアイテムを展開しています。

チームウェアや販売用まで、国内プリント工場にてプリント加工を行い、納期調整等は柔軟に対応しています。

大量別注の際は中国、ベトナムの提携工場にて、承っています。


バッグ・ポーチ

定番のキャンバスバッグを始め、ノベルティ向き、販売向き、様々取り扱っています。

また、ささきや商店(EC)で取り扱うアイテムの総柄デザイン制作も可能です。


おもちゃ・雑貨

主に100個~つくれる海外別注品を扱い、ありそうでないものがここにあることに努めています。

そのため雑多となっています。

ニーズと暇があれば、国内在庫品+フルカラープリントも拡張していこうと思っています(優先度低め)


キッズグッズ

保育園・幼稚園・親子イベント向けに人気のキッズグッズ。安全性や記念品としての活用など、子ども向けに特化した提案も合わせて掲載しています。

私自身、小学生の親なので、ニーズを理解しつつも、リクエストをいただければ徹底的に仕入れます!(ただ取り扱いたい枠)


カルチャーセット

カルチャーグッズや販促セットなど、企業ニーズに合わせたセット品の取扱を拡張していきます。

ご相談をいただき、伴走していただける会社様大歓迎です!

制作のご案内

アーティスト・クリエイターの方へ

取扱商品で気になるものがあればご連絡ください。アイデアベースでも構いません。
部品を変えたり、プリントに合わせたデザインをしたり、最適なご案内をします。

Youtuber・インフルエンサーの方へ

クリエイター同様に物販収入をお考えの方はぜひご連絡ください。

取扱商品の広告については、グッズの提供をいたします。

メーカー・代理店の方へ

法人対応可能です。

株式会社英伝堂
 

 

 

予算内プレゼンについては、テキスト(速さ優先)でお返しします。

弊社側で資料は用意していません。サイト上の画像をご利用ください。

工場・商材をお持ちの方へ

ささきや商店での取扱相談は大歓迎です。

  • プリントができる(名入れ加工可)素材をお持ちのアクセサリメーカー様
  • プリントができる(名入れ加工可)素材をお持ちのウェアメーカー様
  • 他、おもしろそうな素材をお持ちのメーカー様
  • ものづくりをされていて、法人向けに対応できる方(現況をお伺いして、納期調整等は私で対応します。)

您好,
我们正在寻找以下两种合作工厂:

  1. 可以从100个起订的小批量毛绒玩具(布偶)OEM工厂
     → 能够进行打样、生产、以及贴牌服务
  2. 可以接受1件起订的自有图案服装生产厂家
     → 例如T恤、卫衣等,支持我们提供图案印刷,并可小量采购

如果贵公司符合其中一项或两项条件,请与我们联系。
期待与您合作!谢谢!

株式会社英伝堂について

株式会社英伝堂はブログ運営者佐々木の法人になります。以下、沿革。

2012~ 創業
個人事業主としてグッズOEM業を開始。中国・台湾工場と提携。
2013~ 株式会社英伝堂 設立
法人設立。埼玉倉庫開設。ベトナム縫製工場提携。

2014~ ソリューション事業
新規開拓、ブランディング、コラボレーション等を通して、取引先の営業課題を解決。

2016~ WEBマーケティング・ソリューション事業
東京都経営革新計画を取得。
ITサービスの開発・運営。
取引先及び自社商材のWEBマーケティングを実施。(オウンドメディア:ささきや商店)

2023~ MDX事業
2023.10 つながるミサンガ『Bonfilet.jp』の運営開始(ささきや商店に統合)
2023.11 全世界クリエイターEC『Tsubamera』の運営開始(ささきや商店に統合)

2025~ EDX事業
2025.1 10年後を予習して、今日の選択を変える。未来思考メディア・『StudyRiver』運営開始
2025.3 人間とロボットが織りなす少し不思議な短編『Road to 2112』の出版開始


よかったら:フォローお願いします!

SNSはXとInstagramにいます。問い合わせから雑談ふってもらったらほぼ返します。(とはいえ、突っ込みづらかったらそっ閉じします)

Substackで毎週火曜にMDトレンドニュースの情報を配信していますので、情報取得にぜひご登録ください。火曜8時にメールが届きます。独自観点で書いていますので、興味あったらぜひ購読してください!

(英語圏と日本語圏に『Study River』『ささきや商店』の更新情報を届けています。)

Jun Sasaki

ソロアントレプレナー。◎MD企画屋 ◯グッズ設計屋 ▲AI 遊び人 △教養メディア屋 ★未来作家| 13年目のひとり法人、㍿英伝堂 代表|だいたいXにいます。
←↑ささきや商店については名前をクリック

Jun Sasakiをフォローする

次のヒットを生む“ひらめき”を探していませんか?

 

毎週火曜日にニュースレターをお届けしています。
ささきや商店で毎日配信中のデザイン・プロダクトなどMD実務直結のトレンドニュース情報取得にぜひご活用ください!

☝️No pledgeでOK。次へ進めます

その他・いろいろ
PR

Comment

タイトルとURLをコピーしました