ラババンのOEMサービスでは、描いていただいたラフをデータ化にする作業を無料サービスにしています。
よりスムーズに進行できるよう、ふたつの事例を紹介します。
こんな方にオススメです。
イラレは使えない。
文字だけのデザイン。メールで指示したい。
文字列のデザイン
問い合わせ、メール、DMにて、以下の情報を送ります。
サイズと仕様
一覧サイトです。
幅は12mm~25mm。
仕様は「プリント」「凹・プリント」「マーブル・凹・プリント」から選びます。
文字デザイン
そのまま、文字列を作ります。
フォント
↓アドビフォントから選びます。
今回は、「Zeitung Pro」。

クリックすると詳細が出ます。
「Extrabold」にしました。

カラー
ボディカラーとデザインカラーを、パントーンから選びます。
ピンクは「PANTONE213C」。白はそのまま「白」と記載します。
色数が多いので、ご面倒な方は、簡易カラーチップを用意しています。
この情報を元に、3パターン作り、メール返信します。
「A」「B」「C」から選びます。

ボディをマーブルにしたい方は、ボディカラーをふたつ選びます。例えば、チップから「#15レッド」「#00ホワイト」を選ぶと、以下のようなボディデザインになります。

必要な情報まとめ
2.文字デザイン
3.フォント
4.ボディカラー
5.デザインカラー
記号やオブジェクトのデザイン
ラフスケッチの作成
手書きでラフを書いて、写真をとり、
メールに添付して送ります。
DMでもいいですし、問い合わせフォームからでしたら、こちらの返信メールに添付して、再返信します。
カラー
カラーは先ほど同じです。パントーンまたはカラーチップから選びます。
この情報を元に、3パターン作り、メール返信します。
「A」「B」「C」から選びます。
必要な情報まとめ
2.ラフ画像
3.ボディカラー
4.デザインカラー
余談
近頃は、興行イベントに限らず、学校の応援グッズ、クラスやサークル用、個人の方が結婚式の余興で作られたりと、使い方は様々です。
Tシャツやタオルに比べ、敷居は高く感じるかもしれませんが、できる限り、簡単な進行ができるよう努めます。
連絡方法は、↓SNSのDMや会社メール、制作一覧下に問い合わせフォームがありますので、そちらからどうぞ。
15個~チーム制作はこちら
[nlink url=”https://sassamahha.me/2020/2075/”]
100個~OEM制作はこちら
[nlink url=”https://sassamahha.me/2020/1397/”]
[nlink url=”https://sassamahha.me/2020/1766/”]
イラレでデザインを作られる方はこちら
[nlink url=”https://sassamahha.me/2019/756/”]
[nlink url=”https://sassamahha.me/2020/1628/”]
合わせてどうぞ
[nlink url=”https://sassamahha.me/2018/581/”]
[nlink url=”https://sassamahha.me/2020/1453/”]
[nlink url=”https://sassamahha.me/2020/1445/”]
コメント