サッカー(フットボール)用のドライTシャツは無地生地を縫製してからプリントするAパターンと、白生地にプリントをしてから縫製をするBパターンがあります。
例えば、背番号を入れる場合
Aパターンは転写シートで圧着します。生産が速いです。
Bパターンは生産が遅いですが、生地そのものに番号をプリントできます。
今回は「B」パターンのご案内です。
こんな方にオススメです。
納期に余裕がある。
他社より安く仕上げたい。
デザインの作り方
↑テンプレートを開くと、パーツは5つです。
襟
胴前
胴後
右袖
左袖
青線(外側)→デザイン範囲。
水色線(内側)→縫製後の見える範囲
あとは、ロゴやナンバーをつくって、各パーツに各々デザインをはめこむだけです。
例えばユベントス19-20なら
![]() |
![]() |
こんな感じ
(ロゴは各々で)
さて、別注の良いところは、フルカラー、総柄、と、デザイン好き勝手し放題です。
絵描きの方のテンプレートはこちら、
イラレデータのオブジェクト「襟」「胴前」「胴後」「右袖」「左袖」を各々、「デザイン」「ガイド」でレイヤー分けしています。
「デザイン」は、生地幅、「ガイド」は縫製後に見える面です。
グラフィックデザインでも良いですし、
テキスタイルパターンも◎です。
デザインができたら、チーム全員のナンバー表をつくります。
ナンバー表データの作成
1枚1枚、名前と番号を変えて、プリントをします。
こんな感じ。
エクセルまたはスプレッドシートで「プリント名」「ナンバー」「サイズ」の名簿を作成します。
プリント名 | ナンバー | サイズ |
---|---|---|
KUNICHIKA | 1 | XL |
MAKI | 2 | M |
MIKAMI | 3 | S |
KUSAKABE | 4 | M |
AYATSUJI | 5 | L |
KOBAYAKAWA | 6 | M |
TSUKIMI | 7 | L |
YUITSUKA | 8 | S |
HYAMI | 9 | M |
HOSOI | 10 | L |
FUJIMARU | 11 | 2XL |
KITTAKA | 12 | M |
HITOMI | 13 | L |
SOMEI | 14 | M |
KON | 15 | M |
ROKUTA | 16 | M |
OSANO | 17 | L |
KAGAMI | 18 | M |
SHIKI | 19 | M |
UI | 20 | M |
USAMI | ∞ | L |
名簿をいただければ、こちらでデザインを作りますが、できれば、デザインと一緒に作って入稿していただけれると嬉しいです。
和文フォント、欧米フォントはどちらでも良いですが、こちらでつくる場合はAdobeFontのみ対応します。
数字も、連番である必要はないです。
「おれ、10!」「わたしも10!!」
も、構いません。
サイズ表
XS | S | M | L | XL | 2XL | |
---|---|---|---|---|---|---|
身丈 | 66 | 68 | 70 | 72 | 74 | 76 |
身幅 | 50 | 52 | 54 | 56 | 58 | 60 |
袖丈 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
制作情報
価格
¥4800(税別)
納期
4週間
最小数量
20枚〜
補足と余談
販売商品としても作成できますが、私の業種柄、音楽芸能のスタッフTeeでつくってもらう機会が多いです。
販売ならば、受注販売と相性が良いです。例えば、通販の備考欄に「名前」「番号」を記入してもらうと、オーダーウェアの作成もできます。
サッカーシャツは、個人的につくりたいだけなので、そこらのチームウェア屋よりは安上がりな値段設定にしています。
大量生産品のボディに圧着シートをつけるよりは、思い出に残るウェアになります。
フットサルチームはもちろんのこと、イベント団体や大学サークルでも使えますので、ぜひご連絡ください。
また、サッカーに限らず、ラグビーやバスケもできます。
ラグランでつくるならこちら
腕に合わせてどうぞ
コメント