ラバーバンドは自由に型作りもできます。
私の運営するラババン制作サイトを参考にご案内します。
参考画像
こんな方にオススメです。
テンプレートグッズが嫌い。
自由で予算安なグッズを作りたい。
基本サイズのおさらい
ラババンのサイズ自体は自由なのですが、幅はこちらの6種類を作る方が多いです。わかりやすくするために制作会社でサイズを決め打ちしてるというのもあります。
変形は「FREE」タイプです。6種の中、最大幅は202x25mmですが、FREEサイズは202x25mmの中で型をとるイメージです。
デザインデータの作成
長方形ツール「幅202mm」「高さ25mm」を作ります。
ペンツールで型をとっていきます。
イラレが使えない人とやりとりすることも考えると、ラフを書き、写真をイラレに取り込み、フチをペンツールでなぞる形が一番簡単です。
ペンタブの方は、フリータッチでも良いです。
両端をつなぎ合わせるので、幅を合わせます。
ペンツールで一本線を作り、右クリック>「ガイドを作成」
幅をガイド線に合わせます。
ラババンのつなぎ合わせの部分は、出来るだけ、なだらかな曲線にすると◎(考察参照)。
色を指定して、
(Pantone Finder)
文字フォントを使用した場合は、右クリック>「アウトラインを作成」
完成です。
考察とアドバイス
細かいところを言うと、角を作らないデザインがおすすめです。ラババンをつけるときは、引っ張って腕にはめ込みます。そのため、角ばった谷があると、そこから破けやすくなります。
上記の両端幅合わせのところは、特に、曲線デザインで対応すると良いです。
変形ラババンは予算面でやや割高ですので、価格と生産数量を一度確認してみてください。
制作情報
参考価格(単価)(税別)
100 @246
200 @206
300 @178
500 @141
800 @129
1,000 @121
2,000 @114
3,000 @101
5,000 ASK
—
凹加工 +2円
マーブル加工 +5円
—
別途、初回型代あります。詳しくは、ラバーバンド制作特集をご参照ください。
納期
試作 2週間
生産 3週間
最小数量
100個〜
制作をご検討の方向け
価格納期のご案内です
フリータッチで作るなら
ロゴの記事ですが、バンド本体をつくる感覚は同じです。
[nlink url=”https://sassamahha.me/2018/497/”]
規定サイズで安く作るなら
[nlink url=”https://sassamahha.me/2019/756/”]
ラババン記事、他。合わせてどうぞ
[nlink url=”https://sassamahha.me/2018/581/”]
[nlink url=”https://sassamahha.me/2020/1397/”]
[nlink url=”https://sassamahha.me/2020/1766/”]
コメント