イラレ ハロウィンのパンプキンロゴ🎃 つくってみた

デザインをつくる

ハロウィンに合わせて、パンプキンロゴをつくります。

完成がこちら。

 

 

楕円を3つつくる

 

 

はじめに「楕円形ツール」を1つ

コピペ(「alt」を押しながらドラック)

10度、回転

回転したオブジェクトをリフレクトで反転

3つの楕円をつくります。

 

整えて、くっつける

「整列」>「水平方向等間隔に分布」

3つのオブジェクトを均等間隔に横並びにします。

「パスファインダー」>「合体」

3つの楕円を結合します。

 

目と口をつくる

目は三角形をつくります。

「多角形ツール」>クリックしてツールを表示>「辺の数を3」

↓の三角系ができるので、コピペで2つに。

↑口は「ペンツール」で①適当な半円をつくります。

歯を欠けさせるために、②長方形を2つ置いて、①と②を「パスファインダー」>「前面オブジェクトで型抜き」

楕円の時と同じように、コピペしてリフレクトして、2つを結合。

最後に頭の上に長方形ツールで茎をつくって、完成。

 

応用

平面では味気ないという場合、口をつくったペンツールを使って、少し薄めのオレンジ色を差し込んでみたり、

メッシュグラデーションで、立体にしてみたり。

【イラレ】メッシュツールを使ったグラデーションの作り方
オブジェクトを立体的に見せたい時の方法その1です。こんな方におすすめです。イラレのロゴを3Dっぽくしたい。ちょっとレトロ3Dなポップアートを作りたい。メッシュツールとはなんぞや。この記事はこちらの続編...

 

デザインをつくる
スポンサーリンク
sassamahhaをフォローする

    あなたのブランドを強くする。
    OEM向けの「今すぐ使える情報」を、業種別に月1~2回お届けしています。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました