手書きロゴのTシャツをつくりたい場合、いくつか方法があり、
①手書きラフをペンツールでなぞる
②フォトショップで書いたデザインをトレース
③イラレでフリータッチでつくる
今回は③です。
こんな方におすすめです。
ペンタブを持っている。
グッズで使い回すロゴをつくりたい。
色替え前提でロゴをつくりたい。
グッズで使い回すロゴをつくりたい。
色替え前提でロゴをつくりたい。
塗りブラシツールで文字を書く
まずは完成ロゴ
某音楽界隈で有名なあれ的ブランドロゴのような筆記体を書きました。
今回使うツールは「塗りブラシ」
「ウインドウ」>「ブラシ」でパレットを開いて、デフォルトで入っている15pt丸筆を選びます。
あとは、筆記体をさらさら〜と書くだけです。
フリータッチで書いては、ctrl+Zでやり直したり、消しゴムツールと合わせて何度も書き直します。
塗りブラシの使いどころ
塗りブラシツールで描いたオブジェクトは全てつながるため、ワンタッチで色替えできます。
![]() |
![]() |
![]() |
PantoneFindColorのSolidCoated(末尾Cのチップ)を色指定をすると、大体のプリント工場は対応できます。
合わせてどうぞ
[nlink url=”https://sassamahha.me/2020/1319/”]
Tシャツプリントのご案内
[nlink url=”https://sassamahha.me/2020/2540/”]
[nlink url=”https://sassamahha.me/2020/3088/”]
手書きロゴデザインと相性の良いウェア
[nlink url=”https://sassamahha.me/2020/2573/”]
[nlink url=”https://sassamahha.me/2020/1261/”]
[nlink url=”https://sassamahha.me/2020/984/”]
コメント